メルマガ登録・解除 |
あはは星人がゆく♪ |
powered by 携帯メルマガ メルモ |
★「アバター戦争」 すでに現実に★
友人が毎日いろんなニュースを送ってくれる。
そのニュースに恐ろしいネタが…
映画「ターミネーター」のような殺戮が始まってるんだね。
操縦する方もゲーム感覚でボタンを押すだけで殺すことができる恐ろしさ。
人間って恐ろしいです。
ロボット・傭兵が戦う「アバター戦争」 すでに現実に(1)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125397&servcode=A00§code=A00
1000万人の観客突破を目前に控えた映画「アバター」には、傭兵とロボット戦争という異色の素材が登場する。遠い未来や映画の話のようだが、実はそうではない。
イラクやアフガニスタンの戦場ではすでに現在進行形だ。
実際に両国の戦場では民間傭兵の数が連合国正規軍の兵力を上回っている。 03年にイラク戦争が始まった当時1台もなかった地上ロボットは1万2000台以上に増えた。 米軍は2012年までに人間兵士とロボットが合同作戦を繰り広げる実戦部隊を創設する計画だ。
戦争が変わった。 国籍や忠誠心、道徳的名分とは距離が遠い民間傭兵が正規軍に代わって銃を握っている。 いまやロボットは戦争を補助するのではなく、戦争を主導している。
昨年末アフガニスタンの米中央情報局(CIA)支部では自爆テロ事件で7人のCIA要員が死亡した。 CIA史上最悪の惨事の一つだった。
1983年にレバノン米大使館の自爆テロでCIA要員8人が死亡したが、これに次ぐ事件だった。AP通信など米メディアはCIA要員7人のうちジェレミー・ワイズ(35)とデイン・ファレッシュ(46)は民間戦争代行会社ブラックウォーターの職員だったと伝えた。 軍で特殊作戦に参加した2人は、退役した後、ブラックウォーターの職員になった。
CIA支部は無人攻撃機の爆撃作戦に必要な情報を収集するところだった。 アルカイダは「米国の無人機空襲に対する報復だった」と明らかにした。 米国の報復攻撃にもロボットの無人戦闘機が動員された。 その間6回の爆撃で少なくとも20人
が死亡した。
米軍がイラクを侵攻した03年、地上には作戦遂行用のロボットが1台もなかった。しかし今、イラクとアフガンの戦場には1万2000台以上の地上ロボットが配置され、空中には約7000台の無人機が浮いている。無人戦闘機プレデターがその代表だ。 高空偵察機リーパーもある。
ロボット・傭兵が戦う「アバター戦争」 すでに現実に(2)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125398&servcode=A00
プレデターが出撃できなければ作戦が取り消されることもある。 全長が約15メートルのプレデターは24時間滞空できるロボットだ。対戦車ミサイルを積んで目標物を正確に打撃する。デビッド・デプトゥーラ空軍中将は、プレデターが発射したミサイル600機のうち95%が目標物に命中した、と明らかにした。プレデターは06年、アルカイダ指導者ザルカウィを射殺するのに核心的な役割を果たした。アル
カイダ最高指導者20人のうち半分以上が無人機爆撃で死亡した。 こうした活躍のため無人戦闘機の利用はさらに増えることは間違いない。実際、ロバート・ゲーツ米国防長官は「1台を制作するのに5億ドル以上投入されたF-35が操縦士が搭乗する最後の戦闘機になるだろう」と述べた。
軍人がバッグに入れて歩けるほどの小さなロボットもある。地上では即席爆発物(IED=Improvised Explosive Devices)除去用ロボットもある。ロボット清掃機で有名なアイロボット社が開発した「パックボット」(Pack Bot)はカメラが搭載された長い腕で偵察および危険物除去を行う。マルスはパックボットに全自動機関銃をつけた。
軍事専門家は2015年ごろには人類が繰り広げる戦争の半分が無人戦争になると予想している。 ロボット偵察員がロボット戦闘員に情報を電送し、戦場ではロボット間の交戦が行われる映画のような場面が現実になるということだ。
民間傭兵の拡散はいくつかの戦場で現実になっている。 問題作の「戦争請負会社」の著者でありブルッキングス研究所の先任研究員ピーター・シンガー博士は「イラクには19万人、アフガンには10万人の傭兵がいる」と述べた。
現代国家の登場後、衰落の道を歩んだ傭兵が新たに脚光を浴びることになったのは米同時テロの影響が大きい。 米同時テロで触発したテロとの戦争が本格化し、すべての軍事的業務を代行する軍事企業が満開し始めた。
さらに傭兵はいつでも存在しないと否定できる戦士だ。 便利で費用も削減でき、過ちもアウトソーシングできる。軍人の軍事力乱用は国際問題を起こすが、傭兵は解雇すればそれまでだ。問題になれば、政府は「そのような権限を認めたことはない」
と述べた後、契約を取り消せばよいからだ。
★「いのちをつなぐチョコレート」で募金しよう★
http://ahaha.365blog.jp/e273322.html
そのニュースに恐ろしいネタが…
映画「ターミネーター」のような殺戮が始まってるんだね。
操縦する方もゲーム感覚でボタンを押すだけで殺すことができる恐ろしさ。
人間って恐ろしいです。
ロボット・傭兵が戦う「アバター戦争」 すでに現実に(1)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125397&servcode=A00§code=A00
1000万人の観客突破を目前に控えた映画「アバター」には、傭兵とロボット戦争という異色の素材が登場する。遠い未来や映画の話のようだが、実はそうではない。
イラクやアフガニスタンの戦場ではすでに現在進行形だ。
実際に両国の戦場では民間傭兵の数が連合国正規軍の兵力を上回っている。 03年にイラク戦争が始まった当時1台もなかった地上ロボットは1万2000台以上に増えた。 米軍は2012年までに人間兵士とロボットが合同作戦を繰り広げる実戦部隊を創設する計画だ。
戦争が変わった。 国籍や忠誠心、道徳的名分とは距離が遠い民間傭兵が正規軍に代わって銃を握っている。 いまやロボットは戦争を補助するのではなく、戦争を主導している。
昨年末アフガニスタンの米中央情報局(CIA)支部では自爆テロ事件で7人のCIA要員が死亡した。 CIA史上最悪の惨事の一つだった。
1983年にレバノン米大使館の自爆テロでCIA要員8人が死亡したが、これに次ぐ事件だった。AP通信など米メディアはCIA要員7人のうちジェレミー・ワイズ(35)とデイン・ファレッシュ(46)は民間戦争代行会社ブラックウォーターの職員だったと伝えた。 軍で特殊作戦に参加した2人は、退役した後、ブラックウォーターの職員になった。
CIA支部は無人攻撃機の爆撃作戦に必要な情報を収集するところだった。 アルカイダは「米国の無人機空襲に対する報復だった」と明らかにした。 米国の報復攻撃にもロボットの無人戦闘機が動員された。 その間6回の爆撃で少なくとも20人
が死亡した。
米軍がイラクを侵攻した03年、地上には作戦遂行用のロボットが1台もなかった。しかし今、イラクとアフガンの戦場には1万2000台以上の地上ロボットが配置され、空中には約7000台の無人機が浮いている。無人戦闘機プレデターがその代表だ。 高空偵察機リーパーもある。
ロボット・傭兵が戦う「アバター戦争」 すでに現実に(2)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125398&servcode=A00
プレデターが出撃できなければ作戦が取り消されることもある。 全長が約15メートルのプレデターは24時間滞空できるロボットだ。対戦車ミサイルを積んで目標物を正確に打撃する。デビッド・デプトゥーラ空軍中将は、プレデターが発射したミサイル600機のうち95%が目標物に命中した、と明らかにした。プレデターは06年、アルカイダ指導者ザルカウィを射殺するのに核心的な役割を果たした。アル
カイダ最高指導者20人のうち半分以上が無人機爆撃で死亡した。 こうした活躍のため無人戦闘機の利用はさらに増えることは間違いない。実際、ロバート・ゲーツ米国防長官は「1台を制作するのに5億ドル以上投入されたF-35が操縦士が搭乗する最後の戦闘機になるだろう」と述べた。
軍人がバッグに入れて歩けるほどの小さなロボットもある。地上では即席爆発物(IED=Improvised Explosive Devices)除去用ロボットもある。ロボット清掃機で有名なアイロボット社が開発した「パックボット」(Pack Bot)はカメラが搭載された長い腕で偵察および危険物除去を行う。マルスはパックボットに全自動機関銃をつけた。
軍事専門家は2015年ごろには人類が繰り広げる戦争の半分が無人戦争になると予想している。 ロボット偵察員がロボット戦闘員に情報を電送し、戦場ではロボット間の交戦が行われる映画のような場面が現実になるということだ。
民間傭兵の拡散はいくつかの戦場で現実になっている。 問題作の「戦争請負会社」の著者でありブルッキングス研究所の先任研究員ピーター・シンガー博士は「イラクには19万人、アフガンには10万人の傭兵がいる」と述べた。
現代国家の登場後、衰落の道を歩んだ傭兵が新たに脚光を浴びることになったのは米同時テロの影響が大きい。 米同時テロで触発したテロとの戦争が本格化し、すべての軍事的業務を代行する軍事企業が満開し始めた。
さらに傭兵はいつでも存在しないと否定できる戦士だ。 便利で費用も削減でき、過ちもアウトソーシングできる。軍人の軍事力乱用は国際問題を起こすが、傭兵は解雇すればそれまでだ。問題になれば、政府は「そのような権限を認めたことはない」
と述べた後、契約を取り消せばよいからだ。
★「いのちをつなぐチョコレート」で募金しよう★
http://ahaha.365blog.jp/e273322.html
2010年01月25日 Posted by あはは星人 at 17:29 │Comments(0) │★ニュース★
★猛威を振るっております★
今日、熱が下がらない心平くんを病院へ連れて行った。
小児科に行ったら、ものすごい患者さん!
他の科はそうでもないんだけど、小児科だけすごかった。
優に3時間待たされ、みなさんちょい殺気立っていた。
順番で診察室に入ると先生からお待たせした謝罪があった。
訳を聞くと、急激に季節性のインフルエンザ、新型インフルエンザ、おまけにノロウィルスまでが急激に広がっているそうな。
それで入院が必要なお子さんが多く、その手続きに時間がかかったそうです。
そんなジェット・ストリームアタック(ガンダム用語)みたいな3つの病気が猛威を振るっているようですので、みなさんもお気をつけくださいね~♪
★風邪コンコンの心平くん★
★「いのちをつなぐチョコレート」で募金しよう★
http://ahaha.365blog.jp/e273322.html
2010年01月25日 Posted by あはは星人 at 17:16 │Comments(0) │★日記★
お手伝い♪
最近、源大郎が炊事の手伝いをしてくれるようになってきました。
遊びながらですが、お手伝いすることで食べ物の好き嫌いがなくなるかな~と♪
なんでも楽しみながらがキーワードの我が家です♪
★「いのちをつなぐチョコレート」で募金しよう★
http://ahaha.365blog.jp/e273322.html
2010年01月11日 Posted by あはは星人 at 18:22 │Comments(0) │★源大郎がゆく★
★「いのちをつなぐチョコレート」で募金しよう★
みなさんにお願いです。
2月14日のバレンタインデーですが、是非下記のチョコレートをご活用頂けたら幸いです。
1缶500円の内、なんと!400円がイラクの白血病の子供たちの薬になります。
ちょっとしたことかもしれませんが、是非ご協力頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
また、是非みなさまの日記でもご紹介頂けたら幸いですm(__)m
「バレンタイン・ホワイトデーに限りなき義理の愛のチョコレートを!」
JIM-NET
http://www.jim-net.net/
日本イラク医療支援ネットワーク「JIM-NET」では、湾岸戦争・イラク戦争で使われた劣化ウラン弾によって、イラクの多くの子どもたちにガンや白血病が発病しており、その治療支援の為にチョコレートを1缶500円で販売して、原価(1缶100円)を差し引いた400円を募金として支援します。
チョコレートは北海道の六花亭製でかわいいハート型チョコ5個入りの缶(缶の絵は、バスラの少女が書きました。)、1缶を500円(六花亭の協力で価値のある商品です)で販売します
白血病の薬代は子供1人に1日400円が必要です。チョコレート募金は、イラクの子どもたちに薬を届けるための募金です。
今回の取り組みは私どもとお付き合いの有る、JIM-NETの中心メンバーのNPO法人日本チェルノブイリ連帯基金(理事長 鎌田實)からのご紹介で趣旨に賛同し展開を計画しました。鎌田先生は地域医療の第一人者で、「がんばらない」の著書でも有名な医師です。
バレンタインデー、ホワイトデーの義理チョコに最適です。広辞苑によると、「義理」とは物事の正しい筋道、道理と書かれています。是非、お父さん、大切な友人に限りなき義理の愛のチョコレートを贈り、1人でもおおくのイラクの子供たちを救いましょう。
【注文方法】
http://www.jim-net.net/notice/10/10campaign_moshikomi.html
■ チョコのパッケージは4種類。郵便、FAX、eメールからのお申込は、4種類を1セット(2000円)とし、セット単位で受け付けます。
■ 1セットにつき100円の配送手数料を申し受けます。(5セット以上の場合、一律500円申し受けます。)
※募金は、チョコに同封の払込取扱票(郵便振替用紙)でお近くの郵便局からお願いします。
※ JIM-NET事務所の電話(03-6228-0746)、FAX(03-6228-0746)では、チョコ募金の受け付けを行なっておりません。あしからずご了承ください。
2月14日のバレンタインデーですが、是非下記のチョコレートをご活用頂けたら幸いです。
1缶500円の内、なんと!400円がイラクの白血病の子供たちの薬になります。
ちょっとしたことかもしれませんが、是非ご協力頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
また、是非みなさまの日記でもご紹介頂けたら幸いですm(__)m
「バレンタイン・ホワイトデーに限りなき義理の愛のチョコレートを!」
JIM-NET
http://www.jim-net.net/
日本イラク医療支援ネットワーク「JIM-NET」では、湾岸戦争・イラク戦争で使われた劣化ウラン弾によって、イラクの多くの子どもたちにガンや白血病が発病しており、その治療支援の為にチョコレートを1缶500円で販売して、原価(1缶100円)を差し引いた400円を募金として支援します。
チョコレートは北海道の六花亭製でかわいいハート型チョコ5個入りの缶(缶の絵は、バスラの少女が書きました。)、1缶を500円(六花亭の協力で価値のある商品です)で販売します
白血病の薬代は子供1人に1日400円が必要です。チョコレート募金は、イラクの子どもたちに薬を届けるための募金です。
今回の取り組みは私どもとお付き合いの有る、JIM-NETの中心メンバーのNPO法人日本チェルノブイリ連帯基金(理事長 鎌田實)からのご紹介で趣旨に賛同し展開を計画しました。鎌田先生は地域医療の第一人者で、「がんばらない」の著書でも有名な医師です。
バレンタインデー、ホワイトデーの義理チョコに最適です。広辞苑によると、「義理」とは物事の正しい筋道、道理と書かれています。是非、お父さん、大切な友人に限りなき義理の愛のチョコレートを贈り、1人でもおおくのイラクの子供たちを救いましょう。
【注文方法】
http://www.jim-net.net/notice/10/10campaign_moshikomi.html
■ チョコのパッケージは4種類。郵便、FAX、eメールからのお申込は、4種類を1セット(2000円)とし、セット単位で受け付けます。
■ 1セットにつき100円の配送手数料を申し受けます。(5セット以上の場合、一律500円申し受けます。)
※募金は、チョコに同封の払込取扱票(郵便振替用紙)でお近くの郵便局からお願いします。
※ JIM-NET事務所の電話(03-6228-0746)、FAX(03-6228-0746)では、チョコ募金の受け付けを行なっておりません。あしからずご了承ください。
2010年01月09日 Posted by あはは星人 at 17:45 │Comments(0) │★お願い★
【ご案内】★奇跡のコラボが実現しました!★
みなさんはもうチケットは買われましたか~♪
これはホントすごいコラボですね~♪
この企画自体”奇跡”だね(^^)/
この日は僕も行きます!
是非みなさん!会場でお会いしましょう~♪
きっとカメラマンしてるかもしれないので、見かけたら是非声をかけて下さいな♪
あ~久々の東京!
そして久々の感動イベント!
たまらん!♪
てんつくより一言!
。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆・°°・。☆。。・°°・☆・°°・。
2010年1月16日(土)
チーム『宇宙(そら)の約束』発足二周年記念プレゼンツ
☆てんつくマン×入江富美子監督×中村文昭氏 奇跡のコラボレーション☆
~すべての人が認めあえる世の中へ~
『過去・現在・未来さえも変えられる『感謝』という魔法』
東京都練馬区 練馬文化センター 小ホール
<開場>11:00 <開演>11:30 <終了>16:30(予定)
http://soranoyakusoku.didit.jp/index_20100116.php
。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆・°°・。☆。。・°°・☆・°°・。
私たちは、2007年12月から、~すべての人が認めあえる世の中へ~を
合い言葉に、 『1/4の奇跡』などのドキュメンタリー映画の上映会や
講師をお招きしての講演会など、 様々なイベントを繰り広げてきました。
この度、発足二周年記念イベントとして、2010年1月16日に、
練馬文化センター小ホールにてビックコラボイベントを開くことに
なりました!!
決してあきらめないたった一つの想い。その想いは、「感謝」の気持ちと
共に人々に伝わり、その人の心を動かし、紡ぎ、次第には、 世界を変える
大きなうねりとなっていくと、私たちは思っています。
今回、ビックな3名をお招きして、その奇跡の数々を話して頂き、
このイベントから新たなうねりを作り出せたらと思っています!!
どうぞ、よろしくお願い致します♪
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~
~チーム『宇宙の約束』代表から皆様へ~
1月16日、チーム『宇宙の約束』2周年イベントとして、私にとって、
大きな影響を与えてくれた方々をお呼びさせて頂く事になりました。
てんつくマンから、「動けば、変わる。」
入江富美子さんから、「あなたはあなたのままでいい。」
中村文昭さんから、「人の御縁で生きろ」
どれが欠けても、全て私にとっては必要な学びだった。
てんつくマン、入江富美子さん、そして中村文昭さんのコラボは、
前例がなく、史上初のコラボです。
人と人は響き合っているということ。
人の想いは繋がるということ。
あなたは決して、一人ではない。
溢れんばかりの想いを伝えたいと思います。
チーム『宇宙の約束』代表 ”しま平”こと、大島秀夫
~・~・~・~<詳細>~・~・~・~
◆日付◆ 2010年1月16日(土)
◆時間◆ <開場>11:00
<開演>11:30
<終了>16:30(予定)
◆内容◆ ○てんつくマン 講演
○中村文昭氏 講演
○入江富美子監督 講演
○てんつくマン×入江富美子監督×中村文昭氏
コラボレーショントーク
◆会場◆ 東京都練馬区 練馬文化センター 小ホール(592名)
<住所>東京都練馬区練馬1-17-37
<公共交通機関>西武池袋線
西武有楽町線
都営地下鉄大江戸線
練馬駅北口より徒歩1分
<地図>http://www.neribun.or.jp/nerima/
◆参加費◆<前売り> 大人:3,000円 ペア(大人2名):5,000円
高校生以下/障がい者:2,500円 未就学児:無料
<当日> 大人:3,500円
高校生以下/障がい者:3,000円 未就学児:無料
※当日のペア券はありません。
大人当日料金でお願い致します。
◆お申し込み◆
下記、お問い合わせ先のホームページの入力フォームか、
メールアドレス、または電話/FAXにてお申し込み下さい。
※メールアドレスなどの連絡先に、お申し込みされる場合は、
・本名(フリガナも明記下さい)
・連絡先(電話番号、メアドなど)
・参加人数(ペア、大人、高校生以下、障がい者、未就学児)
・イベントを知ったきっかけ
を、必ずお書き添えの上、お申し込みください。
※ご意見やお問い合わせなど何かありましたら併せてご連絡ください。
◆主催/お問い合わせ先◆
チーム『宇宙(そら)の約束』事務局
ホームページ:http://soranoyakusoku.didit.jp/
ご予約フォーム:http://soranoyakusoku.didit.jp/index_20100116.php
メールアドレス:kiseki☆didit.jp(武市)
※迷惑メール対策の為、☆を@に置き換えて下さい。
電話 :090-4518-4489 (服部) FAX:047-353-6657 (服部)
☆チーム『宇宙の約束』では、バリアフリーイベントとし、日本語字幕
入りの映画上映や講演中のスクリーンによる同時字幕通訳を行っております。
その他、どなた様にも安心してご覧いただける様に工夫させて頂きますので、
お身体の事など何かございましたら、お気軽にお問い合わせ先まで
ご連絡ください。
☆11月23日に、練馬区で行われるプレイベント
”『1/4の奇跡~本当のことだから~』バリアフリー自主上映会”に
参加された方は、そのチケットの半券を必ず持ってきてください。
大人、高校生以下、障がい者料金から500円引きさせて頂きます。
プレイベントの詳細は、こちらをご覧下さい。
→ http://soranoyakusoku.didit.jp/index_20091123.php
◆出演者プロフィール◆
○入江富美子監督○
大阪生まれ。2005年の大晦日の夜、「宇宙に感謝の量が増える映画を
つくりたい!」と一念発起し、映画監督の道に入る。撮影、インタビュー、
映像編集、そして、挿入歌を作詞・作曲し、そのうえボーカルにも挑戦。
こうして仲間とともにつくりあげたドキュメント映画
『1/4の奇跡~本当のことだから~』は、各地で反響を呼んでいる。
「監督」「ミュージシャン」として講演に全国を飛びまわる中、
家ではやんちゃ盛りな二児の母。絵に描いたような大阪の
ミラクルかあさんである。
☆ふ~ちゃんの”宇宙に感謝の量を増やしたい♪”日記
→ http://fwhoy.dtiblog.com/
☆『1/4の奇跡 ~本当のことだから~』映画オフィシャルWEB
→ http://www.yonbunnoichi.net/
○てんつくマン○
元・吉本興業で『TEAM 0(ゼロ)』として活躍中に映画制作という
夢をみつけ引退。その後、原宿表参道の路上で
「あなたの目を見てインスピレーションで言葉を書きます」という
パフォーマンスを開始。人気は上昇し『路上詩人』として一躍有名に。
2002年、本名である軌保博光を封印し、日本を面白くするニューヒーロー
"てんつくマン"として生まれ変わる。世の中の様々な問題を解決すべく実際に
行動し、その様子をドキュメンタリー映画『107+1~天国はつくるもの~』に
収めている。2009/11/1からは、第二弾が全国で上映開始される。
☆WEBてんつく → http://www.tentsuku.com/home.shtml
○中村文昭氏○
有限会社クロフネカンパニー代表取締役。
1969年、三重県多気郡宮川村大杉谷に生まれる。18才の時に上京し、伝説の
師匠田端俊久氏と運命的に出会う。3年半に及ぶ修行を経て21才の時に三重県に
戻り伊勢市で起業する。レストランウエディングで人気の店を経営。また全国で
講演活動を行いながらひきこもりの若者たちを応援する「耕せ!にっぽん!」など
多方面で活躍。2008年に学校の先生を応援する「憧れ先生プロジェクト」を
立ち上げる。『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』(サンマーク出版)他
著書多数。
☆中村文昭オフィシャルWEB → http://www.kurofunet.com/fn/
☆耕せ!にっぽん! → http://tagayase.com/
◆チラシデータ◆
○表 http://soranoyakusoku.didit.jp/pdf/20100116/20100116_front.pdf
○裏 http://soranoyakusoku.didit.jp/pdf/20100116/20100116_back.pdf
これはホントすごいコラボですね~♪
この企画自体”奇跡”だね(^^)/
この日は僕も行きます!
是非みなさん!会場でお会いしましょう~♪
きっとカメラマンしてるかもしれないので、見かけたら是非声をかけて下さいな♪
あ~久々の東京!
そして久々の感動イベント!
たまらん!♪
てんつくより一言!
。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆・°°・。☆。。・°°・☆・°°・。
2010年1月16日(土)
チーム『宇宙(そら)の約束』発足二周年記念プレゼンツ
☆てんつくマン×入江富美子監督×中村文昭氏 奇跡のコラボレーション☆
~すべての人が認めあえる世の中へ~
『過去・現在・未来さえも変えられる『感謝』という魔法』
東京都練馬区 練馬文化センター 小ホール
<開場>11:00 <開演>11:30 <終了>16:30(予定)
http://soranoyakusoku.didit.jp/index_20100116.php
。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆・°°・。☆。。・°°・☆・°°・。
私たちは、2007年12月から、~すべての人が認めあえる世の中へ~を
合い言葉に、 『1/4の奇跡』などのドキュメンタリー映画の上映会や
講師をお招きしての講演会など、 様々なイベントを繰り広げてきました。
この度、発足二周年記念イベントとして、2010年1月16日に、
練馬文化センター小ホールにてビックコラボイベントを開くことに
なりました!!
決してあきらめないたった一つの想い。その想いは、「感謝」の気持ちと
共に人々に伝わり、その人の心を動かし、紡ぎ、次第には、 世界を変える
大きなうねりとなっていくと、私たちは思っています。
今回、ビックな3名をお招きして、その奇跡の数々を話して頂き、
このイベントから新たなうねりを作り出せたらと思っています!!
どうぞ、よろしくお願い致します♪
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~
~チーム『宇宙の約束』代表から皆様へ~
1月16日、チーム『宇宙の約束』2周年イベントとして、私にとって、
大きな影響を与えてくれた方々をお呼びさせて頂く事になりました。
てんつくマンから、「動けば、変わる。」
入江富美子さんから、「あなたはあなたのままでいい。」
中村文昭さんから、「人の御縁で生きろ」
どれが欠けても、全て私にとっては必要な学びだった。
てんつくマン、入江富美子さん、そして中村文昭さんのコラボは、
前例がなく、史上初のコラボです。
人と人は響き合っているということ。
人の想いは繋がるということ。
あなたは決して、一人ではない。
溢れんばかりの想いを伝えたいと思います。
チーム『宇宙の約束』代表 ”しま平”こと、大島秀夫
~・~・~・~<詳細>~・~・~・~
◆日付◆ 2010年1月16日(土)
◆時間◆ <開場>11:00
<開演>11:30
<終了>16:30(予定)
◆内容◆ ○てんつくマン 講演
○中村文昭氏 講演
○入江富美子監督 講演
○てんつくマン×入江富美子監督×中村文昭氏
コラボレーショントーク
◆会場◆ 東京都練馬区 練馬文化センター 小ホール(592名)
<住所>東京都練馬区練馬1-17-37
<公共交通機関>西武池袋線
西武有楽町線
都営地下鉄大江戸線
練馬駅北口より徒歩1分
<地図>http://www.neribun.or.jp/nerima/
◆参加費◆<前売り> 大人:3,000円 ペア(大人2名):5,000円
高校生以下/障がい者:2,500円 未就学児:無料
<当日> 大人:3,500円
高校生以下/障がい者:3,000円 未就学児:無料
※当日のペア券はありません。
大人当日料金でお願い致します。
◆お申し込み◆
下記、お問い合わせ先のホームページの入力フォームか、
メールアドレス、または電話/FAXにてお申し込み下さい。
※メールアドレスなどの連絡先に、お申し込みされる場合は、
・本名(フリガナも明記下さい)
・連絡先(電話番号、メアドなど)
・参加人数(ペア、大人、高校生以下、障がい者、未就学児)
・イベントを知ったきっかけ
を、必ずお書き添えの上、お申し込みください。
※ご意見やお問い合わせなど何かありましたら併せてご連絡ください。
◆主催/お問い合わせ先◆
チーム『宇宙(そら)の約束』事務局
ホームページ:http://soranoyakusoku.didit.jp/
ご予約フォーム:http://soranoyakusoku.didit.jp/index_20100116.php
メールアドレス:kiseki☆didit.jp(武市)
※迷惑メール対策の為、☆を@に置き換えて下さい。
電話 :090-4518-4489 (服部) FAX:047-353-6657 (服部)
☆チーム『宇宙の約束』では、バリアフリーイベントとし、日本語字幕
入りの映画上映や講演中のスクリーンによる同時字幕通訳を行っております。
その他、どなた様にも安心してご覧いただける様に工夫させて頂きますので、
お身体の事など何かございましたら、お気軽にお問い合わせ先まで
ご連絡ください。
☆11月23日に、練馬区で行われるプレイベント
”『1/4の奇跡~本当のことだから~』バリアフリー自主上映会”に
参加された方は、そのチケットの半券を必ず持ってきてください。
大人、高校生以下、障がい者料金から500円引きさせて頂きます。
プレイベントの詳細は、こちらをご覧下さい。
→ http://soranoyakusoku.didit.jp/index_20091123.php
◆出演者プロフィール◆
○入江富美子監督○
大阪生まれ。2005年の大晦日の夜、「宇宙に感謝の量が増える映画を
つくりたい!」と一念発起し、映画監督の道に入る。撮影、インタビュー、
映像編集、そして、挿入歌を作詞・作曲し、そのうえボーカルにも挑戦。
こうして仲間とともにつくりあげたドキュメント映画
『1/4の奇跡~本当のことだから~』は、各地で反響を呼んでいる。
「監督」「ミュージシャン」として講演に全国を飛びまわる中、
家ではやんちゃ盛りな二児の母。絵に描いたような大阪の
ミラクルかあさんである。
☆ふ~ちゃんの”宇宙に感謝の量を増やしたい♪”日記
→ http://fwhoy.dtiblog.com/
☆『1/4の奇跡 ~本当のことだから~』映画オフィシャルWEB
→ http://www.yonbunnoichi.net/
○てんつくマン○
元・吉本興業で『TEAM 0(ゼロ)』として活躍中に映画制作という
夢をみつけ引退。その後、原宿表参道の路上で
「あなたの目を見てインスピレーションで言葉を書きます」という
パフォーマンスを開始。人気は上昇し『路上詩人』として一躍有名に。
2002年、本名である軌保博光を封印し、日本を面白くするニューヒーロー
"てんつくマン"として生まれ変わる。世の中の様々な問題を解決すべく実際に
行動し、その様子をドキュメンタリー映画『107+1~天国はつくるもの~』に
収めている。2009/11/1からは、第二弾が全国で上映開始される。
☆WEBてんつく → http://www.tentsuku.com/home.shtml
○中村文昭氏○
有限会社クロフネカンパニー代表取締役。
1969年、三重県多気郡宮川村大杉谷に生まれる。18才の時に上京し、伝説の
師匠田端俊久氏と運命的に出会う。3年半に及ぶ修行を経て21才の時に三重県に
戻り伊勢市で起業する。レストランウエディングで人気の店を経営。また全国で
講演活動を行いながらひきこもりの若者たちを応援する「耕せ!にっぽん!」など
多方面で活躍。2008年に学校の先生を応援する「憧れ先生プロジェクト」を
立ち上げる。『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』(サンマーク出版)他
著書多数。
☆中村文昭オフィシャルWEB → http://www.kurofunet.com/fn/
☆耕せ!にっぽん! → http://tagayase.com/
◆チラシデータ◆
○表 http://soranoyakusoku.didit.jp/pdf/20100116/20100116_front.pdf
○裏 http://soranoyakusoku.didit.jp/pdf/20100116/20100116_back.pdf
2010年01月08日 Posted by あはは星人 at 17:40 │Comments(0) │★イベント★
★白鳥としぶき氷★
久しぶりに冬の猪苗代湖に行ってきました♪
かなり寒かったけど、とても美しい風景に出合え、最高に幸せでした♪
家族と、こういう時間一緒に過ごせるって最高ですね~♪感謝(*^_^*)
2010年01月05日 Posted by あはは星人 at 05:52 │Comments(0) │★日記★
★中村文昭さん講演会★
今更ですが、12月19日にあった中村文昭さん講演会に来て下さったみなさま、本当にありがとうございました。
参加されてどうでしたか~?
すっごい心が動かされたでしょう♪スイッチが入ったでしょう♪
そうなんです!それが中村文昭さんなんですね~!
こんな人を元気にする人間になりたいですね~♪
講演会は大成功となり、会場は満員御礼でございました♪
その雰囲気だけでもご覧ください♪
写真は僕が撮りました~♪
参加されてどうでしたか~?
すっごい心が動かされたでしょう♪スイッチが入ったでしょう♪
そうなんです!それが中村文昭さんなんですね~!
こんな人を元気にする人間になりたいですね~♪
講演会は大成功となり、会場は満員御礼でございました♪
その雰囲気だけでもご覧ください♪
写真は僕が撮りました~♪
2010年01月02日 Posted by あはは星人 at 09:35 │Comments(1) │★日記★
★お参りに行ってきました♪★
★あけましておめでとうございます♪
みなさま!
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年はあまりブログ更新が出来ず、とても残念でした。
今年はもうちょっと書けるようがんばりたいと思います。
このブログではみんなを元気にする情報もあれば、現実を受け止めなくてはいけない情報もありあす。
僕からして「これは・・」と思うのはドンドン書きたいと思いますので、
今後ともよろしくお願い致します。
【源ちゃんより新年のご挨拶】
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年はあまりブログ更新が出来ず、とても残念でした。
今年はもうちょっと書けるようがんばりたいと思います。
このブログではみんなを元気にする情報もあれば、現実を受け止めなくてはいけない情報もありあす。
僕からして「これは・・」と思うのはドンドン書きたいと思いますので、
今後ともよろしくお願い致します。
【源ちゃんより新年のご挨拶】