メルマガ登録・解除
あはは星人がゆく♪
powered by 携帯メルマガ メルモ

福島第1原発:20~30kmは屋内退避を

福島第1原発:20~30kmは屋内退避を

福島第1原発:20~30kmは屋内退避を

 菅直人首相は15日午前の記者会見で、東日本大震災で被災した福島第1原発から20キロメートル~30キロメートルの範囲内の住民に対し「外出せず、自宅や事務所など屋内に退避するようにしていただきたい」と述べ、屋内退避するよう求めた。

毎日新聞 2011年3月15日 11時19分(最終更新 3月15日 11時19分)


★福島第一原発付近にて毎時100ミリシーベルト検出。1年間の許容量の100倍。TBSにて枝野官房長官の会見



同じカテゴリー(★ニュース★)の記事画像
菅谷市長の「まつもと子ども留学のプロジェクト」の記者会見
福島の小児甲状腺ガン7人増え25人に!悪性疑いも33人に増加
ふくしま国際医療科学センターの基本構想
モニタリングポスト
銀行「取り付け騒ぎ→預金封鎖」に備えよ
国会事故調 第17回委員会 参考人 佐藤雄平(福島県知事)
同じカテゴリー(★ニュース★)の記事
 菅谷市長の「まつもと子ども留学のプロジェクト」の記者会見 (2013-12-17 22:09)
 福島の小児甲状腺ガン7人増え25人に!悪性疑いも33人に増加 (2013-11-13 18:27)
 ふくしま国際医療科学センターの基本構想 (2012-11-23 07:35)
 モニタリングポスト (2012-07-19 22:35)
 銀行「取り付け騒ぎ→預金封鎖」に備えよ (2012-06-04 11:29)
 国会事故調 第17回委員会 参考人 佐藤雄平(福島県知事) (2012-05-30 23:13)

2011年03月15日 Posted byあはは星人 at 11:27 │Comments(1)★ニュース★

この記事へのコメント
20-30キロ範囲の住民は「屋内に退避」って、いつまで屋内に?
放射能って、数時間で無くなるものなの?放射能がひどくなってから、屋外に出て避難するような事態になりそうな?
「屋内に退避」などしていなくて、早急にできるだけ遠くへ避難したほうが良いように思うぞ。
今までのところ、状況が悪くなる一方ですよね?食事もせずに屋内にいつまでも居られないし。
Posted by HageAtama at 2011年03月15日 13:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。