メルマガ登録・解除 |
あはは星人がゆく♪ |
powered by 携帯メルマガ メルモ |
具体的な一歩を
近々の具体的な一歩!そして講演会のお知らせです。
特に15日のデモは、とても重要な裁判の一環を担っております。
ひとりでも多くの人が参加することで意味をなします。
少数では効力も効果もありません。
行政からは「あ、こんなもんか」「少数派、少数派」「市民の力なんてこんなもんさ」と薄ら笑いしている方々も多いでしょうね。
市民も県民も「いつか誰かがやってくれるだろう」「国や行政が何とかしてくれる」と思っていたら大間違い。
はっきり言って国、行政、災害対策本部、政治家は守ってくれません。
ただただ経済のみを考え、対処するのみです。
これから何人がガン、白血病、心臓病等で亡くなるか計算づくですし、そのくらいなら範疇であり、余計な支出はしないで最小限で抑えられると考えていることでしょう。
避難する費用より、そこに留めて置く方が支出を抑えられるという計算なんです。
今、盛んに「除染」を口にしてますが、これもビジネスです。
しかも原発関連の企業が受注でき、それはまた東電に帰ってくる仕組みらしいのです。
なので、中小企業で手弁当で「福島県民のために!」と必死で頑張っている企業はそこに入れないのです。
みんな大手企業の独占し、巨大な利益を得ているのが現実なんです。
そして除染で本当に安全になると思いますか?
その場の数値が減ったとしても、周りはどうですか?放射線って75メートル以上飛ぶそうです。
ということはその場が低くても周りからは大量に飛んできている現実を知ることが大事です。
経済の為に、住民をその場にとどめ置くための措置でしかないのです。
一番影響を与えてしまうだろう子どもたちの避難や疎開等は毛頭考えてないし、どうやって福島県からの流出を防ぐのかのみを考え、その手段が除染なのです。
昨日、福島市渡利でおこなわれた住民説明会を是非ご覧ください。
ほんとに矛盾だらけの対策に、住民は怒り心頭!全然埒があかず、12時まで続いた攻防!最後には終わってもないのにそそくさと退席してしまいました。
これが日本の災害対策本部なんだ~
「住民の要望は上に伝えます」とは言うものの、一回も返答がございません。
そして決定権のない人材が説明会をおこない、ただただ「理解を求めます」のみの対応に全然民意というか、県民、市民の声を聞く耳持たず!という感じの場となりました。
もしかして災害対策本部の「災害」って、僕たちの事なんじゃないか。声を上げる住民を指すんじゃないだろうかとさえ思えてくるし、その対策本部なんだな~と感じるくらいです。
そしてすごい事に、放射能まき散らした当事者の東京電力の方は一人も来ない有様。
決定権のある市長や重役の方も当然来るはずもありませんでした。
形だけなんです。その場を設けたというポーズだけなんです。
「住民のみなさまの声を聞きます」というのもポーズなんです。
「聞く」というより「聞こえてる」だけなんだろうね。
「東電を守る!経済を守る!流出させない!」これが根底にあり、揺らぐことはないようです。
子どもたちを守りたい!というお母さんたちの悲痛な声には、まったく届かず終いでした。
その様子はこちらでご覧になれます。5時間という長時間ではありますが、観る価値はあると思います。
①http://www.ustream.tv/recorded/17748603
②http://www.ustream.tv/recorded/17751050
改めて福島県民はバカにされてるんだな~と、つくづく感じました。
我慢強いと言われている福島県のみなさん。
本当にこれでいいんですかね?
本当に後悔しませんか?
本当に今、子どもたちを守らないでいいんでしょうかね?
もうそろそろ立ち上がる時ですよ。
ご近所さん、ご友人、知人とで愚痴を並べても何も変わりません。
憂さ晴らししているだけです。
それでは世の中はかわりません。
具体的な一歩が大切なんです。
是非15日のデモには、みんなで参加しましょう!
郡山駅から郡山市役所まで一緒に歩くだけです。
参加することに大きな意味があります。
どうぞ子どもたちの為にもご参加くださいませ。
よろしくお願い致します。
【具体的な一歩】
★あはは星人がゆく♪:10.15郡山集会&デモへの呼びかけ「ふくしま集団疎開裁判」 http://bit.ly/qMUPbg
是非みなさん!子どもたちの為にも一緒に歩きましょう!
【講演会】
(1)TEAM二本松 市民放射能測定室 設立記念講演会
[時間] 13:00 受付開始 13:30-15:30
[会場] 二本松市市民交流センター
[登壇者] 山内知也教授(神戸大学)
[主催] TEAM二本松
[詳細] http://johukuji.nanaoarchive.com/top/?p=1898
(2)佐藤栄佐久氏講演会「福島原発事情 - これまで、 今、 これから」
[時間] 14:00-16:30
[会場] 福島市市民会館
[登壇者] 佐藤栄佐久前福島県知事
[主催] WAWAWA-環・話・和-の会
[詳細] http://ameblo.jp/mamorukai-aizu/entry-11031823140.html
(3)市民放射能測定所主催 特別講演「真実を見極める ~チェルノブイリ ・ ドイツ ・ 福島~」
[時間] 16:30-18:30
[会場] パセナカ Misse 1F
地域交流スペース
[講師] セバスチャン・プフルークバイル博士、オイゲン・アイヒホルン教授
[主催] 市民放射能測定所
[詳細] http://www.crms-jpn.com/cat/report.html
★拡散希望★10月14日(金)~子どもたちを放射能から守るために~ 菅谷昭松本市長講演会10:30~12:00 福島テルサ FTホール 子どもたちに向き合ってこられた先生から、私たち「人」の命に寄り添ったお話が聴けることと思います。http://bit.ly/nkIj2P
【参考動画】
★福島の子供達を守れ!Dr.バズビー,日本NPO法人CBFCF設立9/19(字幕) - YouTube http://bit.ly/noxp5R
★福島の子供たちに心臓病増加の危機!セシウムが影響!バズビー(字幕) - YouTube http://bit.ly/qjzOtm
★ドイツZDFテレビ「福島原発労働者の実態」 - YouTube http://bit.ly/nIv2Oh
【参考記事】
★武田邦彦 (中部大学): 広域の汚染について・・・引っ越し?除染?? http://bit.ly/qfuhbw
★中村隆市ブログ 「風の便り」 - ニューヨークタイムス「歯科で受ける子供の放射線被ばく問題」 http://bit.ly/rtqHhr
★中村隆市ブログ 「風の便り」 - 電力9社、政界工作で連携 担当議員決め「資金協力」 役員「献金」 http://bit.ly/qpV2g6
【あはは星人からのお知らせ】
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★◆ インタビュー取材ご協力のお願い ◆
http://bit.ly/pXKOsp" target="_blank"> http://bit.ly/pXKOsp
★10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html
★10月14日(金)〜子どもたちを放射能から守るために〜 菅谷昭松本市長講演会
http://bit.ly/nkIj2P
★11月11日(金)「今だからこそ!!楽しく楽に生きるコツを知ろう」~動物占いから観る人間関係から~
http://ahaha.365blog.jp/e393231.html
2011年10月09日 Posted byあはは星人 at 23:59 │Comments(0) │★具体的な一歩★
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。