メルマガ登録・解除 | |
あはは星人がゆく♪ |
|
powered by 携帯メルマガ メルモ |
◆第2回『西表島☆わくわく疎開ツアー』プロジェクト
まーちゃんのメルマガからです!
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-11142496431.html
まーちゃん!いつもありがとう!心から感謝してます!

■□■□■□■□■□
☆1月22日(日)☆
本気のメルマガです
最後まで読んでいただけると信じています
この国の未来のために、光をください
■□■□■□■□■□
さあ、みんなへ
ぼくは本気なんです
福島の子ども達の命を守るために
東北の子どもの達の心を癒すために
やります
第2回・『西表島☆わくわく疎開ツアー』
どうか、力を貸して下さい
以下、全力で拡散を、よろしくお願いします
■□■□■□■□■□
★☆★☆★☆★☆★☆
~福島と東北の子どもたちを、沖縄・西表島の大自然へ~
第2回『西表島☆わくわく疎開ツアー』プロジェクト
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-11142496431.html
★☆★☆★☆★☆★☆
◆目的
『被曝している、福島県の子ども達の命を守ること』
『津波被害により、精神的ストレスを抱えている子ども達の心を癒すこと』
『西表島の大自然と文化を通して、子ども達の心と体を癒し、
生きてゆくたくましさを育てること』
◆期間
2012年3月26日~4月3日(8泊9日)
◆対象
放射能汚染の中で暮らす福島県の子ども達15人、
東日本大震災の津波により被災した子ども達5人、合計20人を招待します
※赤ちゃん~高校生までを対象、小学低学年以下は保護者か兄弟の同伴が必要です。
◆参加募集
◎1月29日~2月5日まで、
メール sokai@painukaji.com で受け付けます。
1、参加者の名前 2、年齢(学年) 3、住所 4、生活環境について
5、子どもの体や心の状態 6、保護者の連絡先 7、メッセージなど を書いて下さい。
◎応募の結果は2月8日までにお返事いたします。
子どもの状態や環境などをみてこちらで選考させていただくことをご了承ください。
◆参加費用
交通費として7万円の自己負担を願います(2歳以下は無料)
ただし、家庭の事情により負担がきびしい場合は、相談にのります。
(例→兄弟3人で参加、ひとり4万円ずつまでなら出せますなど)
※保護者は全額自己負担となります(12万5千円)
※可能であれば、7万円以上の負担をしていただけると、参加人数を増やせます。
★全額自己負担であれば、対象(地域)以外の方でも受け付けます
子ども同士での交流をはかり、心と体の成長をサポートさせていただきます。
◆内容
○西表島の大自然冒険ツアー(サンゴ礁やマングローブ巡り、滝のぼり、魚獲りなど)
○西表島の生活や文化の体験、島の子ども達との交流など
○なによりも、ゆった~り、おおらかに過ごすこと
○安心で安全、おいしい島の料理で元気になってもらうこと
◆ケアスタッフの募集
一緒にツアーに参加しながら子ども達のお世話をする20歳以上で元気な人を大募集!
看護師や保育士など大歓迎!学生でもOKです。
1、福島もしくは東北地域より、一緒に同行出来るケアスタッフ2人を募集!
※交通費のみ自己負担となります。
2、上記以外で、参加費は自己負担で、ケアスタッフを3人ほど募集します。
★☆★☆★☆★☆★☆
◆予算
★ひとりあたり →合計:12万円
飛行機代:54,000円(羽田→那覇→石垣の往復)
バス・船・車代:2万円(福島駅-羽田空港をバスチャーターの予定)
※宮城、岩手の場合は、福島か羽田空港の合流地域まで各自別で負担
宿泊・食費:4,500円×8泊分=36,000円(大人は1泊+500円)
自然ツアー、保険、活動費など:1万円
★全体予算は、総合計:280万円
1、子ども20人分=240万円
2、スタッフ費用:20万円
3、事務局運営費用:20万円
□収入は、すべて募金でまかないますが
交通費7万円を自己負担とし、事情がきびしい人への予算サポートも考えて対応すると
予定→10人が自己負担7万円、10人が自己負担4万円とすると、110万円となる。
■全体で目指す募金の金額は、約170万円!
◆里親募金&寄付のお願い
この疎開プロジェクトを、成功させるために力を貸して下さい!
◎1口1万円の里親募金に協力をお願いいたします、また1円~の寄付も受付ます。
※里親の方は、ホームページにお名前を掲載させていただきます。
賛同いただける方は、ご連絡の上、以下までお振込みください
■ゆうちょ銀行 記号:14180 番号:68956471
※他金融機関からは 店名:四一八 店番:418 普通預金:6895647
口座名『イリオモテジマ ワクワクソカイツアー プロジェクト』
◆問い合わせ&連絡先
プロジェクト代表:山下正雄 こと、まーちゃんうーぽー
メール:sokai@painukaji.com
『西表島☆わくわく疎開ツアー』プロジェクト事務局
〒532-0011 大阪市淀川区西中島1-9-16-201
TEL:06-6101-8818 FAX:06-6889-7731
HP:http://iriomote-wakuwaku-sokai.jimdo.com/
主催:『西表島☆わくわく疎開ツアー』プロジェクト
共催:NGO風人ネットワーク、NGO心援隊
◆まーちゃんうーぽーの思い
この瞬間も、放射能汚染の中で生活をしている子どもたちがいます。
国の対応は遅く、経済的にもきびしい親たちは、動くことが出来ません。
小さな子どもほど、放射線の被害は大きくなります。
福島県の多くの親から聞く言葉は
『せめて休みの期間中だけでも、子どもだけでも、疎開をさせたい』でした。
命を守るためには、少しの期間でも離れ、心と体の免疫力を高める必要があります。
外で思いっきり遊び、安心して深呼吸をし、心配のないおいしい食事で、元気いっぱい笑顔いっぱいになってほしいです。
第1回は2011年8月に開催し、20人の子どもたちを無事に招待することができました。
ありがとうございました。(詳細はHPにて報告)
小さな力かもしれませんが、必要な限り、何度でも開催を続けて行きます。
また今回からは、津波により、大切な家族や大切なモノを失ない、心に精神的ストレスを抱えている子ども達も対象として広げたいと思います。
『子どもの命を守れない社会に未来はありません』
今こそ、力を合わせ、未来を創っていく子どもたちの命を守りましょう!
それが今生きている、大人の責任じゃないでしょうか?
西表島の大自然は、無条件に傷ついた子ども達の心を癒し、生きてゆくたくましさを育ててくれます。
これを絶対に成功させたいです。
どうか皆様力を貸して下さい。よろしくお願いします。
★☆★☆★☆★☆★☆
■□■□■□■□■□
一緒にサポートして動いてくれるスタッフを
全国で募集いたします
各地で、内容を拡散したり、募金集めに協力していただけないでしょうか?
みんなの微力をつないで、超HAPPYな現実をつかみとって見せます
たとえ笑われてもいい
批判されてもいい
何もしないで批判だけをする大人はもういらないよ
何かをしてからしゃべりなさい
ぼくは
今やれることを全力で
そして何より、楽しくやっていくんだ
だってワクワクするもん
むふふ・・・・
◆参考
第1回『西表島☆わくわく疎開ツアー』の報告とお礼!
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-11024008859.html
すべての人に光が届き
世界中に幸せがあふれていきますように♪
■□■□■□■□■□
◆メルマガ♪まーちゃん通信♪登録&かいじょ
http://merumo.ne.jp/00535931.html
◆うぽーブログ♪写真が楽しいよ
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/
◆うぽーツイッター♪
http://twitter.com/marchan_upo/
■□■□■□■□■□
[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00535931
【あはは星人からのお知らせ】

【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
●●●●注目です!●●●●
★「反面教師にしてほしい...」双葉町井戸川町長インタビュー
http://ahaha.365blog.jp/e400479.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★2月11日(土)「今だからこそ!!楽しく楽に生きるコツを知ろう」【須賀川市】
~動物の輪から観る人間関係から~
http://ahaha.365blog.jp/e399398.html
●●●●避難・保養情報●●●●
★「つながる命 福島」第2回目 ※限定20名!お早めにどうぞ〜!
http://ahaha.365blog.jp/e400319.html
★福島県の方必見!★北海道「疎開プロジェクト」-家賃25年3月まで無料
http://ahaha.365blog.jp/e395087.html
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-11142496431.html
まーちゃん!いつもありがとう!心から感謝してます!

■□■□■□■□■□
☆1月22日(日)☆
本気のメルマガです
最後まで読んでいただけると信じています
この国の未来のために、光をください
■□■□■□■□■□
さあ、みんなへ
ぼくは本気なんです
福島の子ども達の命を守るために
東北の子どもの達の心を癒すために
やります
第2回・『西表島☆わくわく疎開ツアー』
どうか、力を貸して下さい
以下、全力で拡散を、よろしくお願いします
■□■□■□■□■□
★☆★☆★☆★☆★☆
~福島と東北の子どもたちを、沖縄・西表島の大自然へ~
第2回『西表島☆わくわく疎開ツアー』プロジェクト
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-11142496431.html
★☆★☆★☆★☆★☆
◆目的
『被曝している、福島県の子ども達の命を守ること』
『津波被害により、精神的ストレスを抱えている子ども達の心を癒すこと』
『西表島の大自然と文化を通して、子ども達の心と体を癒し、
生きてゆくたくましさを育てること』
◆期間
2012年3月26日~4月3日(8泊9日)
◆対象
放射能汚染の中で暮らす福島県の子ども達15人、
東日本大震災の津波により被災した子ども達5人、合計20人を招待します
※赤ちゃん~高校生までを対象、小学低学年以下は保護者か兄弟の同伴が必要です。
◆参加募集
◎1月29日~2月5日まで、
メール sokai@painukaji.com で受け付けます。
1、参加者の名前 2、年齢(学年) 3、住所 4、生活環境について
5、子どもの体や心の状態 6、保護者の連絡先 7、メッセージなど を書いて下さい。
◎応募の結果は2月8日までにお返事いたします。
子どもの状態や環境などをみてこちらで選考させていただくことをご了承ください。
◆参加費用
交通費として7万円の自己負担を願います(2歳以下は無料)
ただし、家庭の事情により負担がきびしい場合は、相談にのります。
(例→兄弟3人で参加、ひとり4万円ずつまでなら出せますなど)
※保護者は全額自己負担となります(12万5千円)
※可能であれば、7万円以上の負担をしていただけると、参加人数を増やせます。
★全額自己負担であれば、対象(地域)以外の方でも受け付けます
子ども同士での交流をはかり、心と体の成長をサポートさせていただきます。
◆内容
○西表島の大自然冒険ツアー(サンゴ礁やマングローブ巡り、滝のぼり、魚獲りなど)
○西表島の生活や文化の体験、島の子ども達との交流など
○なによりも、ゆった~り、おおらかに過ごすこと
○安心で安全、おいしい島の料理で元気になってもらうこと
◆ケアスタッフの募集
一緒にツアーに参加しながら子ども達のお世話をする20歳以上で元気な人を大募集!
看護師や保育士など大歓迎!学生でもOKです。
1、福島もしくは東北地域より、一緒に同行出来るケアスタッフ2人を募集!
※交通費のみ自己負担となります。
2、上記以外で、参加費は自己負担で、ケアスタッフを3人ほど募集します。
★☆★☆★☆★☆★☆
◆予算
★ひとりあたり →合計:12万円
飛行機代:54,000円(羽田→那覇→石垣の往復)
バス・船・車代:2万円(福島駅-羽田空港をバスチャーターの予定)
※宮城、岩手の場合は、福島か羽田空港の合流地域まで各自別で負担
宿泊・食費:4,500円×8泊分=36,000円(大人は1泊+500円)
自然ツアー、保険、活動費など:1万円
★全体予算は、総合計:280万円
1、子ども20人分=240万円
2、スタッフ費用:20万円
3、事務局運営費用:20万円
□収入は、すべて募金でまかないますが
交通費7万円を自己負担とし、事情がきびしい人への予算サポートも考えて対応すると
予定→10人が自己負担7万円、10人が自己負担4万円とすると、110万円となる。
■全体で目指す募金の金額は、約170万円!
◆里親募金&寄付のお願い
この疎開プロジェクトを、成功させるために力を貸して下さい!
◎1口1万円の里親募金に協力をお願いいたします、また1円~の寄付も受付ます。
※里親の方は、ホームページにお名前を掲載させていただきます。
賛同いただける方は、ご連絡の上、以下までお振込みください
■ゆうちょ銀行 記号:14180 番号:68956471
※他金融機関からは 店名:四一八 店番:418 普通預金:6895647
口座名『イリオモテジマ ワクワクソカイツアー プロジェクト』
◆問い合わせ&連絡先
プロジェクト代表:山下正雄 こと、まーちゃんうーぽー
メール:sokai@painukaji.com
『西表島☆わくわく疎開ツアー』プロジェクト事務局
〒532-0011 大阪市淀川区西中島1-9-16-201
TEL:06-6101-8818 FAX:06-6889-7731
HP:http://iriomote-wakuwaku-sokai.jimdo.com/
主催:『西表島☆わくわく疎開ツアー』プロジェクト
共催:NGO風人ネットワーク、NGO心援隊
◆まーちゃんうーぽーの思い
この瞬間も、放射能汚染の中で生活をしている子どもたちがいます。
国の対応は遅く、経済的にもきびしい親たちは、動くことが出来ません。
小さな子どもほど、放射線の被害は大きくなります。
福島県の多くの親から聞く言葉は
『せめて休みの期間中だけでも、子どもだけでも、疎開をさせたい』でした。
命を守るためには、少しの期間でも離れ、心と体の免疫力を高める必要があります。
外で思いっきり遊び、安心して深呼吸をし、心配のないおいしい食事で、元気いっぱい笑顔いっぱいになってほしいです。
第1回は2011年8月に開催し、20人の子どもたちを無事に招待することができました。
ありがとうございました。(詳細はHPにて報告)
小さな力かもしれませんが、必要な限り、何度でも開催を続けて行きます。
また今回からは、津波により、大切な家族や大切なモノを失ない、心に精神的ストレスを抱えている子ども達も対象として広げたいと思います。
『子どもの命を守れない社会に未来はありません』
今こそ、力を合わせ、未来を創っていく子どもたちの命を守りましょう!
それが今生きている、大人の責任じゃないでしょうか?
西表島の大自然は、無条件に傷ついた子ども達の心を癒し、生きてゆくたくましさを育ててくれます。
これを絶対に成功させたいです。
どうか皆様力を貸して下さい。よろしくお願いします。
★☆★☆★☆★☆★☆
■□■□■□■□■□
一緒にサポートして動いてくれるスタッフを
全国で募集いたします
各地で、内容を拡散したり、募金集めに協力していただけないでしょうか?
みんなの微力をつないで、超HAPPYな現実をつかみとって見せます
たとえ笑われてもいい
批判されてもいい
何もしないで批判だけをする大人はもういらないよ
何かをしてからしゃべりなさい
ぼくは
今やれることを全力で
そして何より、楽しくやっていくんだ
だってワクワクするもん
むふふ・・・・
◆参考
第1回『西表島☆わくわく疎開ツアー』の報告とお礼!
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-11024008859.html
すべての人に光が届き
世界中に幸せがあふれていきますように♪
■□■□■□■□■□
◆メルマガ♪まーちゃん通信♪登録&かいじょ
http://merumo.ne.jp/00535931.html
◆うぽーブログ♪写真が楽しいよ
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/
◆うぽーツイッター♪
http://twitter.com/marchan_upo/
■□■□■□■□■□
[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00535931
【あはは星人からのお知らせ】
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
●●●●注目です!●●●●
★「反面教師にしてほしい...」双葉町井戸川町長インタビュー
http://ahaha.365blog.jp/e400479.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★2月11日(土)「今だからこそ!!楽しく楽に生きるコツを知ろう」【須賀川市】
~動物の輪から観る人間関係から~
http://ahaha.365blog.jp/e399398.html
●●●●避難・保養情報●●●●
★「つながる命 福島」第2回目 ※限定20名!お早めにどうぞ〜!
http://ahaha.365blog.jp/e400319.html
★福島県の方必見!★北海道「疎開プロジェクト」-家賃25年3月まで無料
http://ahaha.365blog.jp/e395087.html
2012年01月22日 Posted byあはは星人 at 12:00 │Comments(0) │★避難・疎開・保養情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |