メルマガ登録・解除 |
あはは星人がゆく♪ |
powered by 携帯メルマガ メルモ |
4月1日、2日 『春休みプチ保養in新潟』
こちらは満席となりました!
本当にありがとうございました。
また次の機会にどうぞ〜(^^)/
はっぴーあいらんどネットワークブログより
http://blog.canpan.info/happyisland/archive/121
春休みプチ保養in新潟
少しでも福島から離れるだけでもいいんです
そんな想いで企画しました
長くは行くことができないけどちょっとだけなら・・子どもたちを遊びに行かせて見ませんか?
一日目は「はっぴーあいらんど☆フェスティバル」でも協力してくれた
にいがた総おどりのメンバーが創る
「春のにいがた総おどり」を鑑賞します
詳細はこちら↓
http://www.soh-odori.net/guide/index.html
そして2日目は新潟市内観光
新潟を満喫!!楽しんで下さいね
【募集要項】
●期間 4月1日(日)~2日(月) 1日8時集合 2日17時30分解散
●場所 1日目 春のにいがた総おどり鑑賞
(りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館)
2日目 新潟市内観光
(新潟せんべい王国見学・新潟県庁舎見学・etc)
宿泊 (新潟市内ビジネスホテル)
●募集 福島県内在住 小学生(高学年)・中学生・高校生
小学生低学年以下(親子での参加のみ)定員20名
●申込み 申込用紙に必要事項を記入の上申し込み下さい
メール happy.island311@gmail.com FAX 0248-72-2882
●締め切り 3月27日(水) 定員になり次第締め切ります
●参加費 高校生以下 無料
交通費・宿泊費・食費・保険・入場料など一切の
経費を主催者が負担致します
(一日目昼食のみご準備下さい)
大人5000円(親子での参加)上記内容
*集合・解散場所 ツルギ交通 須賀川市仁井田字万開152-1
*参加者の皆様には追って詳細の御案内をさせて頂きます
4月1日(日)
8:00 集合・出発 ツルギ交通
11:00 <春のにいがた総おどり>
[第1部]和の響きと踊りの力
11:00 開演 / 18:00 終演
[第2部]特別公演
18:30 開演 / 20:30 終演
21:00 ホテル
4月2日(月)
9:00 ホテル 出発
新潟せんべい王国見学
新潟県庁舎見学
12:30 昼食 ホテル日航新潟
Befcoばかうけ展望室見学
17:30 到着 ツルギ交通
申込用紙はこちら
募集要項1.pdf
問い合わせ 090-5237-4312(鈴木)
FAX 0248-72-2882
Email: happy.island311@gmail.com
主催 はっぴーあいらんど☆ネットワーク
め組JAPAN福島
旅行業務 トラベルハウス
住所 福島県須賀川市滑川東町327-1
はっぴーあいらんど☆ネットワークとめ組JAPAN福島が協力して企画しました。
沢山の想いを伝えたい・・・
新潟の愛ある祭り・・想いを共有しましょ
今、できることを考えました
一人でも多くの皆様へ愛が届きますように
【あはは星人からのお知らせ】

【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
みなさまへ
このブログで避難・疎開・保養プログラム等をアップしていきますので、
そういった情報がありましたら、僕に連絡くださいませ。
随時更新しますので、是非ご協力をお願い致しますm(__)m
うえきひろし
gogoueki@gmail.com
<2012年3月10日現在>
※締切りとなっているものも、もしかしたら空きがあるかもしれませんので、
是非電話して確認を取ってみて下さいませ。
【保養情報】
★第2回『西表島☆わくわく疎開ツアー』プロジェクト
期間 2012年3月26日~4月3日(8泊9日)
http://bit.ly/yUmoZN
★【保養情報】FLAT FLAT • フラットツアー 2012
【日時】2012年3月27日~2012年4月2日
【参加人員】20名(子供)、5名(保護者)
【参加料】3000円
http://bit.ly/w1nnJW
★長野市の温泉施設の春休み保養受入に若干の空きがあります。
3月17日~24日、宿泊無料、朝食提供あり。
現地までの送迎なし、長野駅からは車必須(路線バスあり)。
ここ数日は暖かく、近所に雪はありませんが、戸隠など観光を考えられる方はスタッドレスタイヤをお勧めします。
福島県内の中学生までのお子さんのいる世帯限定です。
詳細以下まで。
長野市災害支援本部(電話番号 026-226-9990)
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/higashinihondaishinsai/48320.html
★【保養情報】3月30日(金)~4月2日(月)
福島を元気にする子どもキャンプ IN富士山
~富士山の大自然で冒険~
http://bit.ly/xlYqSH
★『春休み☆疎開・保養プロジェクト in 箕面』開催決定!! |
1) 実施期間
2012年3月27日(火)~2012年4月4日(水)(この期間中、お好きな日程でお申し込みください。)
募集定員 5家族
応募締切 3月15日(木)
http://bit.ly/w3csBa
★ジュニア福島in仙台・山形
2012年4月1日(日)~3日(火) 1日:9時半集合~3日:16時解散 申込締切⇒2012年3月10日
募 集:福島県内の小学生(中学年~高学年)、中学生 30名
http://bit.ly/wa1Pew
★保養情報★ 2012 春 福島っこ 元気村キャンプ in 西多摩
期間 3月30日~4月5日(6泊7日)
対象 福島県下の小学3年~中学3年生(着替え・入浴・食事の面倒を自分でみられる年齢)
定員 20名程度
http://bit.ly/wVZZVN
★保養・避難の相談会を開催
3月3日=須賀川市 11時~15時 場所:須賀川市中央公民館
3月10日=郡山市 13時~17時 ビッグアイ市民プラザ「原発いらない地球のつどい」のなか
http://bit.ly/wnM2xk
★沖縄のユースホステル協会春休み保養受け入れの案内
期間:平成24年3月24日(土)~4月5日(木)12泊13日間
定員:100名
説明会:沖縄県・Hilfe fuer Japan共催事業
2012春休み青少年支援プロジェクト説明会 福島市
平成24年1月24日(火) 17時~19時
場所 A.O.Z アオウゼ(アクティブシニアセンター)
福島市曾根田町1-18 MAXふくしま4階
費用負担:宿泊食事、移動交通費 無料 (集合場所までは実費負担)
http://bit.ly/Am1bc4
★【保養情報】放射能を避ける母子保養滞在支援のご案内
3月20日(火)~4月30日 (月) 先着5組!
【参加費】食費の実費 交通費補助あり。
http://bit.ly/xx7r5A
★【福島の方】岡山県福島の子どもたち元気回復プロジェクト3/31まで 宿泊・食費無料 渋川青年の家・青少年教育センターの2箇所
問合せ:岡山県教育庁総務課086-226-7571
http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/113236_362656_misc.pdf
★【保養情報】3月30日(金)~4月2日(月)
★参加者募集中★福島を元気にする子どもキャンプ IN富士山/子供スプリングキャンプ/ホールアース自然学校
http://bit.ly/Avu8Uh
★平成24年3月24日(土)~3月25日(日)『とめ・ふくしま週末保養事業 手のひらにタッチ! 』
http://t.co/iwCeS6EE
◆対象 週末保養を希望する福島県内の親子 ※小学4年生以上はお子様のみの参加も可能です。
定員20名
◆参加費 2,000円
★自然と遊ぼうin西会津
【日時】2012年4月28日(土)~2012年4月29日(日)
【保養先】さゆりオートパーク:西会津(0.05μsv~0.08μsv:実測済み)
【定員】20名ほど
【参加費】大人:5000円(宿泊費、交通費、食事3回分、温泉代込み)、中学生:2500円 小学生以下:無料
【応募締切】4月15日(日)まで →問い合わせ:090-9707-3313(小泉)
http://lets98know.jimdo.com/
http://bit.ly/GAZeS3
【避難・疎開・移住情報】
★【拡散希望】福島・茨城・群馬・栃木・千葉在住で避難希望の方へ★大分県営住宅を無料で借りられます〜詳細は県住宅対策室へ★Tel0975064684(土祝祭日除) 〜無料期間1年延長!
http://www.pref.oita.jp/site/jishininfo/hisaishashien-jyuukyo.html
★福島県の方必見!★北海道「疎開プロジェクト」-家賃25年3月まで無料
http://ahaha.365blog.jp/e395087.html
★◆沖縄県、被災者受入情報◆沖縄県では、東日本大震災で壊滅的な被害に遭われた地域から本県に避難されてきた方々からの問い合わせに対応する…支援、相談等を行って…電話:090-3790-0137…同県広報転載(3月15日まで・要確認)
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/cateview.jsp?cateid=288
★福島県民3月まで無料〜大分県被災者受入対策室★Tel097-506-2591★県営住宅空室あり…0120-975-205(祝祭日除)
他県も収入見合う家賃対応
http://j.mp/uM8aQC
★避難】南に自主避難を考えている方へ。沖縄よりルームシェア可能です。
移住が決まればお子様がいる方の受け入れも可能にもなると思います。女性と子供達の未来のために頑張りたいです。
http://blog.goo.ne.jp/jpps_001
★★奇跡が起きました。500万円のご寄付。移住支援を行います!:東日本大震災被災者支援 一般社団法人「つなぐ光」
http://bit.ly/zyIl7x
【ホームスティ情報】
【 拡散願い 】 放射能の不安に悩むママ・妊婦さん、日本全国から応援しています。臨時ホームステイ受け入れます。
http://www.mamatomama.info/
【他団体の避難・疎開・保養プログラム】
★心援隊
http://bit.ly/AivmgZ
★子ども福島
http://bit.ly/AviMej
★にいがた第2のふるさとプロジェクト:
http://bit.ly/yOXs1k
★ふくしまのこどもを、まもりたい。避難先情報
http://bit.ly/xhMSTM
★soleil note:【一覧】福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://bit.ly/wOnVtU
★疎開相談窓口(疎開者) - ソカイノワ
http://bit.ly/xH0zmf
★子ども疎開ネットワーク徳島
http://bit.ly/zOr6Nl
【あはは星人からのお知らせ】

【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
本当にありがとうございました。
また次の機会にどうぞ〜(^^)/
はっぴーあいらんどネットワークブログより
http://blog.canpan.info/happyisland/archive/121
春休みプチ保養in新潟
少しでも福島から離れるだけでもいいんです
そんな想いで企画しました
長くは行くことができないけどちょっとだけなら・・子どもたちを遊びに行かせて見ませんか?
一日目は「はっぴーあいらんど☆フェスティバル」でも協力してくれた
にいがた総おどりのメンバーが創る
「春のにいがた総おどり」を鑑賞します
詳細はこちら↓
http://www.soh-odori.net/guide/index.html
そして2日目は新潟市内観光
新潟を満喫!!楽しんで下さいね
【募集要項】
●期間 4月1日(日)~2日(月) 1日8時集合 2日17時30分解散
●場所 1日目 春のにいがた総おどり鑑賞
(りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館)
2日目 新潟市内観光
(新潟せんべい王国見学・新潟県庁舎見学・etc)
宿泊 (新潟市内ビジネスホテル)
●募集 福島県内在住 小学生(高学年)・中学生・高校生
小学生低学年以下(親子での参加のみ)定員20名
●申込み 申込用紙に必要事項を記入の上申し込み下さい
メール happy.island311@gmail.com FAX 0248-72-2882
●締め切り 3月27日(水) 定員になり次第締め切ります
●参加費 高校生以下 無料
交通費・宿泊費・食費・保険・入場料など一切の
経費を主催者が負担致します
(一日目昼食のみご準備下さい)
大人5000円(親子での参加)上記内容
*集合・解散場所 ツルギ交通 須賀川市仁井田字万開152-1
*参加者の皆様には追って詳細の御案内をさせて頂きます
4月1日(日)
8:00 集合・出発 ツルギ交通
11:00 <春のにいがた総おどり>
[第1部]和の響きと踊りの力
11:00 開演 / 18:00 終演
[第2部]特別公演
18:30 開演 / 20:30 終演
21:00 ホテル
4月2日(月)
9:00 ホテル 出発
新潟せんべい王国見学
新潟県庁舎見学
12:30 昼食 ホテル日航新潟
Befcoばかうけ展望室見学
17:30 到着 ツルギ交通
申込用紙はこちら
募集要項1.pdf
問い合わせ 090-5237-4312(鈴木)
FAX 0248-72-2882
Email: happy.island311@gmail.com
主催 はっぴーあいらんど☆ネットワーク
め組JAPAN福島
旅行業務 トラベルハウス
住所 福島県須賀川市滑川東町327-1
はっぴーあいらんど☆ネットワークとめ組JAPAN福島が協力して企画しました。
沢山の想いを伝えたい・・・
新潟の愛ある祭り・・想いを共有しましょ
今、できることを考えました
一人でも多くの皆様へ愛が届きますように
【あはは星人からのお知らせ】
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
みなさまへ
このブログで避難・疎開・保養プログラム等をアップしていきますので、
そういった情報がありましたら、僕に連絡くださいませ。
随時更新しますので、是非ご協力をお願い致しますm(__)m
うえきひろし
gogoueki@gmail.com
<2012年3月10日現在>
※締切りとなっているものも、もしかしたら空きがあるかもしれませんので、
是非電話して確認を取ってみて下さいませ。
【保養情報】
★第2回『西表島☆わくわく疎開ツアー』プロジェクト
期間 2012年3月26日~4月3日(8泊9日)
http://bit.ly/yUmoZN
★【保養情報】FLAT FLAT • フラットツアー 2012
【日時】2012年3月27日~2012年4月2日
【参加人員】20名(子供)、5名(保護者)
【参加料】3000円
http://bit.ly/w1nnJW
★長野市の温泉施設の春休み保養受入に若干の空きがあります。
3月17日~24日、宿泊無料、朝食提供あり。
現地までの送迎なし、長野駅からは車必須(路線バスあり)。
ここ数日は暖かく、近所に雪はありませんが、戸隠など観光を考えられる方はスタッドレスタイヤをお勧めします。
福島県内の中学生までのお子さんのいる世帯限定です。
詳細以下まで。
長野市災害支援本部(電話番号 026-226-9990)
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/higashinihondaishinsai/48320.html
★【保養情報】3月30日(金)~4月2日(月)
福島を元気にする子どもキャンプ IN富士山
~富士山の大自然で冒険~
http://bit.ly/xlYqSH
★『春休み☆疎開・保養プロジェクト in 箕面』開催決定!! |
1) 実施期間
2012年3月27日(火)~2012年4月4日(水)(この期間中、お好きな日程でお申し込みください。)
募集定員 5家族
応募締切 3月15日(木)
http://bit.ly/w3csBa
★ジュニア福島in仙台・山形
2012年4月1日(日)~3日(火) 1日:9時半集合~3日:16時解散 申込締切⇒2012年3月10日
募 集:福島県内の小学生(中学年~高学年)、中学生 30名
http://bit.ly/wa1Pew
★保養情報★ 2012 春 福島っこ 元気村キャンプ in 西多摩
期間 3月30日~4月5日(6泊7日)
対象 福島県下の小学3年~中学3年生(着替え・入浴・食事の面倒を自分でみられる年齢)
定員 20名程度
http://bit.ly/wVZZVN
★保養・避難の相談会を開催
3月3日=須賀川市 11時~15時 場所:須賀川市中央公民館
3月10日=郡山市 13時~17時 ビッグアイ市民プラザ「原発いらない地球のつどい」のなか
http://bit.ly/wnM2xk
★沖縄のユースホステル協会春休み保養受け入れの案内
期間:平成24年3月24日(土)~4月5日(木)12泊13日間
定員:100名
説明会:沖縄県・Hilfe fuer Japan共催事業
2012春休み青少年支援プロジェクト説明会 福島市
平成24年1月24日(火) 17時~19時
場所 A.O.Z アオウゼ(アクティブシニアセンター)
福島市曾根田町1-18 MAXふくしま4階
費用負担:宿泊食事、移動交通費 無料 (集合場所までは実費負担)
http://bit.ly/Am1bc4
★【保養情報】放射能を避ける母子保養滞在支援のご案内
3月20日(火)~4月30日 (月) 先着5組!
【参加費】食費の実費 交通費補助あり。
http://bit.ly/xx7r5A
★【福島の方】岡山県福島の子どもたち元気回復プロジェクト3/31まで 宿泊・食費無料 渋川青年の家・青少年教育センターの2箇所
問合せ:岡山県教育庁総務課086-226-7571
http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/113236_362656_misc.pdf
★【保養情報】3月30日(金)~4月2日(月)
★参加者募集中★福島を元気にする子どもキャンプ IN富士山/子供スプリングキャンプ/ホールアース自然学校
http://bit.ly/Avu8Uh
★平成24年3月24日(土)~3月25日(日)『とめ・ふくしま週末保養事業 手のひらにタッチ! 』
http://t.co/iwCeS6EE
◆対象 週末保養を希望する福島県内の親子 ※小学4年生以上はお子様のみの参加も可能です。
定員20名
◆参加費 2,000円
★自然と遊ぼうin西会津
【日時】2012年4月28日(土)~2012年4月29日(日)
【保養先】さゆりオートパーク:西会津(0.05μsv~0.08μsv:実測済み)
【定員】20名ほど
【参加費】大人:5000円(宿泊費、交通費、食事3回分、温泉代込み)、中学生:2500円 小学生以下:無料
【応募締切】4月15日(日)まで →問い合わせ:090-9707-3313(小泉)
http://lets98know.jimdo.com/
http://bit.ly/GAZeS3
【避難・疎開・移住情報】
★【拡散希望】福島・茨城・群馬・栃木・千葉在住で避難希望の方へ★大分県営住宅を無料で借りられます〜詳細は県住宅対策室へ★Tel0975064684(土祝祭日除) 〜無料期間1年延長!
http://www.pref.oita.jp/site/jishininfo/hisaishashien-jyuukyo.html
★福島県の方必見!★北海道「疎開プロジェクト」-家賃25年3月まで無料
http://ahaha.365blog.jp/e395087.html
★◆沖縄県、被災者受入情報◆沖縄県では、東日本大震災で壊滅的な被害に遭われた地域から本県に避難されてきた方々からの問い合わせに対応する…支援、相談等を行って…電話:090-3790-0137…同県広報転載(3月15日まで・要確認)
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/cateview.jsp?cateid=288
★福島県民3月まで無料〜大分県被災者受入対策室★Tel097-506-2591★県営住宅空室あり…0120-975-205(祝祭日除)
他県も収入見合う家賃対応
http://j.mp/uM8aQC
★避難】南に自主避難を考えている方へ。沖縄よりルームシェア可能です。
移住が決まればお子様がいる方の受け入れも可能にもなると思います。女性と子供達の未来のために頑張りたいです。
http://blog.goo.ne.jp/jpps_001
★★奇跡が起きました。500万円のご寄付。移住支援を行います!:東日本大震災被災者支援 一般社団法人「つなぐ光」
http://bit.ly/zyIl7x
【ホームスティ情報】
【 拡散願い 】 放射能の不安に悩むママ・妊婦さん、日本全国から応援しています。臨時ホームステイ受け入れます。
http://www.mamatomama.info/
【他団体の避難・疎開・保養プログラム】
★心援隊
http://bit.ly/AivmgZ
★子ども福島
http://bit.ly/AviMej
★にいがた第2のふるさとプロジェクト:
http://bit.ly/yOXs1k
★ふくしまのこどもを、まもりたい。避難先情報
http://bit.ly/xhMSTM
★soleil note:【一覧】福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://bit.ly/wOnVtU
★疎開相談窓口(疎開者) - ソカイノワ
http://bit.ly/xH0zmf
★子ども疎開ネットワーク徳島
http://bit.ly/zOr6Nl
【あはは星人からのお知らせ】
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
2012年03月22日 Posted byあはは星人 at 11:04 │Comments(0) │★避難・疎開・保養情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。