メルマガ登録・解除 |
あはは星人がゆく♪ |
powered by 携帯メルマガ メルモ |
まつもと子ども留学について

「まつもと子ども留学」とは
http://ameblo.jp/kodomoryugaku-matsumoto/
2011年3月の東日本大震災は、それまでの私たちの暮らしや認識を一変させました。
2年以上の歳月が経過した今も、不透明な状況の中で、育ち盛りの子どもたちにとって制約の多い暮らしが続いていることが危惧されます。
「まつもと子ども留学基金」は、被災地の子どもたちが安心して生活し、遊び、勉強する場所づくりを目指して、信州松本の地で留学プロジェクトを立ち上げました。
☆概要☆
自然の恵み豊かな長野県松本市の北部四賀地区。
ここに寮を設けて生活し、地元の学校に通学します。
寮にはスタッフが常駐し、子どもの身の回りの世話をします。また、保護者の方は勿論、地域の人たちとの関わりを大切にし、地域と一緒になって子どもたちを育てていきたいと考えています。
☆対象☆
東日本大震災の被災地に住む小学校3年生~中学校3年生の子どもを対象とします。
☆寮生活について☆
◎運営方針
入寮までの子どもの生活スタイルを尊重し、落ち着いた日常生活を送ることを基本とします。
◎費用
現在ご家庭で同居する子どもにかかる費用とほぼ同額を負担していただく予定です。
◎高校進学
市内の高校への進学・通学を希望する方の相談に応じます。
☆運営団体☆
特定非営利活動法人「まつもと子ども留学基金」 (NPO法人申請中)
理事長(代表) 植木宏
副理事長 橋本俊彦
理事 種市靖行(医師)・中野瑞枝・根岸主門・橋本雅子・森永敦子・柳原敏夫
監事 安藤雅樹(弁護士)
事務局長 橋本雅子
☆事務所 ☆
〒390-0861 長野県松本市蟻ケ崎1-3-7 (安藤法律事務所内)
☆連絡先☆
植木宏、橋本雅子
matsumoto.relief(あっと)gmail.com
※(あっと)を@に変換してください。迷惑メール防止です。
第二回「まつもと子ども留学」プロジェクトの説明会のご案内
http://ameblo.jp/kodomoryugaku-matsumoto/entry-11668116066.html
運営団体の理事、寮のスタッフたちにより「まつもと子ども留学」プロジェクトの説明会を、以下のとおり開催します。関心のある方は、是非、ご参加下さい。
◯郡山市 11月10日(日)
時間:午後1~3時 3時~は個別相談会
場所:桃見台地域公民館 1階和室(地図)
〒963-8018 郡山市桃見台12-3
電話 024-932-9035
◯二本松市
日時:11月11日(月)
時間:午後1時30分~午後5時
会場:二本松市郭内1丁目5-1 二本松勤労者研修センター (地図)
お問い合わせ:090-3757-1998 橋本
◯福島市
日時、場所:未定
※決まり次第、お知らせ致します。
参加ご希望の方は、氏名、連絡先、参加会場、人数等をメールにてお知らせください。
matsumoto.relief@gmail.com
◆説明会についてのお問い合わせはこちらまでお願いします◆
TEL: 090-3757-1998 (橋本) / TEL: 080-3327-5027(中野)
◆上記日程のほかにも説明会、個別相談のご希望がありましたらご連絡ください。
2013年11月04日 Posted byあはは星人 at 10:31 │Comments(0) │★日記★
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。