メルマガ登録・解除
あはは星人がゆく♪
powered by 携帯メルマガ メルモ

大人気保養プログラム!まつもと・ちくほく共同保養プログラム

福島の子どもたち〜!自然豊かな信州・松本市に遊びにおいで〜♪
ここ松本市の四賀地区では、福島の子どもたち8人が留学しており、安心・安全な寮で共同生活をし、小学校、中学校に通ってます。

ぜひ、子ども留学の子どもたちと交流しながら、いっぱいあそびませんか〜?
一緒に、心も体もリフレッシュしよう〜♪

大人気保養プログラム!まつもと・ちくほく共同保養プログラム


保養プログラム名  まつもと・ちくほく共同保養プログラム
都道府県      長野県
募集締め切り   7月25日(金)※定員が集まりましたら締め切りとなります。
          また、参加費振込みの確認を持って正式な参加といたします。
受け入れ地域    長野県松本市四賀地区 及び 筑北村
受け入れ期間    2014年8月3日(日)〜8日(金)
参加対象      小学生・中学生
受け入れ人数    20名

受け入れ団体    NPOまつもと子ども留学基金
協力団体      NPO里山保全再生ネットワーク、筑北ファン倶楽部、
          四賀ゆうきの里の会、はっぴーあいらんどネットワーク(福島)

※この保養プログラムは一般社団法人アクト・ビヨンド・トラストの助成を受けて実施されます。
http://www.actbeyondtrust.org


開催概要
日時 2014年8月3日(日)〜8日(金)(5泊6日)

集合・解散場所:福島県内(バスによって移動します)
参加者:福島県内在住の小中学生 20名
行き先:長野県松本市四賀地区、筑北村
参加費:小学生 10,000円 中学生 12,000円
(集合場所までの交通費は自己負担)

【活動内容】
松本市四賀地区と筑北村の美しい里山のなかですごす保養プログラムです。

前半:四賀地区 赤怒田公民館
   日程 8月3日~4日(2泊)
   内容 里山の生物観察会、畑、田んぼ体験 等

後半:筑北村 とくら沢ふれあい広場 コテージ&キャンプ
   日程 8月5日~8日(3泊4日)
   内容 交流キャンプ、森遊びフィールドワーク、バーベキュー、
      渓谷での沢遊びなどの自然体験、アルプスあずみの公園での環境教育体験等

●申込方法及び申込先
参加者全員の
①氏名、ふりがな、性別、生年月日、学年 保護者名
②郵便番号、住所、電話番号、携帯番号、メールアドレス
③特記事項(食物や花粉アレルギー、常備薬など 具体的に書いてください)
④簡単な自己紹介以上を必ず記入したメールを下記事務局にお送りください。

 メール:matsumoto.relief@gmail.com (うえき)

●不明な点、訊ねたい事があれば、お気軽に事務局にお問い合わせ下さい。
 080-3753-0920(うえき)



同じカテゴリー(★避難・疎開・保養情報)の記事画像
まつもと子ども留学  2月5日(日)留学、保養、移住相談会の案内です。
【シェアのお願い】保養相談会&入寮募集説明会案内
6月4~5日の『夏・ほよ〜ん相談会』で入寮募集と保養の説明会を行います。
2月7日「福島・こころをつなぐ広場」のお知らせ
ほよ〜ん相談会 福島県北相談会に参加します。
入寮説明会を行います。気軽にお越しください(^^)
同じカテゴリー(★避難・疎開・保養情報)の記事
 まつもと子ども留学 2月5日(日)留学、保養、移住相談会の案内です。 (2017-02-05 11:16)
 【シェアのお願い】保養相談会&入寮募集説明会案内 (2016-11-26 10:59)
 6月4~5日の『夏・ほよ〜ん相談会』で入寮募集と保養の説明会を行います。 (2016-05-31 23:04)
 2月7日「福島・こころをつなぐ広場」のお知らせ (2016-01-29 00:01)
 ほよ〜ん相談会 福島県北相談会に参加します。 (2016-01-22 23:29)
 入寮説明会を行います。気軽にお越しください(^^) (2015-12-03 10:03)

2014年07月02日 Posted byあはは星人 at 12:00 │Comments(0)★避難・疎開・保養情報

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。