メルマガ登録・解除
あはは星人がゆく♪
powered by 携帯メルマガ メルモ

3日で習得タッチタイピング

3日で習得タッチタイピング
お薦めタイピングソフト【3日で習得タッチタイピング】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se279585.html

今、教室でPCの授業をしてます。

はじめてパソコンを使う人が多いので、簡単にパソコンの使い方を教えてます。

その中で、このタイピングはとても重要。

初心者は、みんな最初はキーの場所さえ知らない。
だから当然だけど、探しながらタイピンをするよね。
そして人差し指だけで覚える人もいるし、キーを見ながら覚える人もいるし、それぞれのやり方を覚えますよね。

でも、一番最初に覚えたことを、慣れてきたときにブラインドタッチができなくなってくるんだよね~♪

なので、何もわからないときにタイピングの練習をするのが一番いい。

ひたすらゲーム感覚でキーの場所、指の置き方を覚えていくと、知らず知らずのうちにキーの配置が頭に入っているんだよね~♪

僕もブラインドタッチでタイピングは早い方だと思うけど、それは僕のPCの師匠が一番最初に教えてくれた練習方法だったんです。

最初は薬指と小指が動かなくてすごい困ったというか、イライラするくらいぎこちなかったんだけど、5分あったらひたすら練習していたんだ~♪

時間あるときはひたすらタイピング!


そしたらいつの間にか文字を打つときに自然と指が動き、ブラインドタッチができるようになっていたんだよね~♪

今、そんなレベルの生徒さんたちを見ていると、僕がPCをはじめてやったときの光景と重なり、懐かしく思う♪

がんばれ!みんな~!
きっと必ずできるから♪



~お薦めイベント~

★12月2日(木)~5日(日)宙の仲間たち作品展 【郡山市】
http://ahaha.365blog.jp/e355151.html
★12月5日(日)【命の授業】腰塚勇人氏講演会 【福島市】
http://ameblo.jp/egaosinji/
★12月5日(日)-軽度発達障害、不登校・引きこもり、ニートへの理解を-【福島市】
http://ahaha.365blog.jp/e360596.html
★12月18日(土)ハタタケル氏講演会【福島市】
http://ahaha.365blog.jp/e361156.html
★12月19日(日)「Sora X'mas Charity Live 2010」チャリティーイベント【保原市】
http://ahaha.365blog.jp/e361140.html


~Atelier SOLEIL~
ここちよい手作り雑貨を添えて・・・☆

【アトリエ・ソレイユ365ブログ】
http://ateliersoleil.365blog.jp/
【アトリエ・ソレイユ ショップ】
http://atelier-soreil.ocnk.net/
【ひだまり雑貨店】
http://www.hidamari-marche.com/


「僕が見てきたアフガニスタン」講演会
主催者募集してます♪

http://ahaha.365blog.jp/e311768.html
★あはは星人のツイッター
http://twitter.com/ahaha38i
★あはは星人メルモ登録
福島県から元気を!笑顔を!幸せを広めるために、いろんなイベントを企画したり、お薦めイベント等の情報を発信したいと思います♪
http://merumo.ne.jp/00579439.html写真素材 PIXTA



同じカテゴリー(★日記★)の記事画像
「<拡散希望>現地見学会のご案内」
【必見】自民党の本音「福島の不幸でやめなれない」
まつもと子ども留学について
福島の女は黙らんぞ! プラカード無視する森まさこ議員
原発事故を起こした張本人は、あなた、安倍さんですよね
映像ワークショップが開催されます!
同じカテゴリー(★日記★)の記事
 「<拡散希望>現地見学会のご案内」 (2017-09-26 21:31)
 【必見】自民党の本音「福島の不幸でやめなれない」 (2015-04-16 22:46)
 まつもと子ども留学について (2013-11-04 10:31)
 鮫川村抗議行動ご参加のお願い (2013-08-12 06:21)
 福島原発告訴団からの呼びかけ (2013-08-11 09:09)
 ☆保養情報☆ もうすぐ締め切りです (2013-08-11 08:58)

2010年12月03日 Posted byあはは星人 at 15:30 │Comments(0)★日記★

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。