メルマガ登録・解除 |
あはは星人がゆく♪ |
powered by 携帯メルマガ メルモ |
7月以降の病死者数に大きな変化が現れています。

「政府統計の総合窓口・人口動態調査」から、平成22・23年の「月報(既報)・月次」
各月の「(保管表)死亡数,性・年齢(5歳階級)・死因簡単分類・都道府県(20大都市再掲)別」にある
福島県データを用いて作成しました。
7月以降の病死者数に大きな変化が現れています。
通常、病死者は冬春に多く、夏秋は少ない傾向が全国的にあります。これは大人も子どもも同じです。
しかし、2011年は夏秋の病死者数が多く、ほぼ直線的に累計数が増加しています。
もしもこの傾向が2012年も続いた場合は、“統計上の有意差”となりうるほどのハイペースで、子どもの病死者数が増加したことが分かりました。このような現象が起こることはとても稀なことで、全国でも僅かしかありません。宮城県や岩手県では起こっていないことです。
昨年の夏以降に、福島の子どもたちの体に異変が起こっている可能性を疑わざるを得ません。
(こどもたちを放射能から守る会・福島より)
2012年09月06日 Posted byあはは星人 at 12:17 │Comments(2) │★情報★
この記事へのコメント
こんにちは
このグラフについては、既に今年の5月段階で、内容を検証するまとめが、トゥギャッターにありますよ。
このグラフについては、既に今年の5月段階で、内容を検証するまとめが、トゥギャッターにありますよ。
Posted by めぐハム at 2012年09月06日 12:56
はじめまして
福島の知り合いからこのブログを紹介されてきました
被災地の子どもたちのこと、とっても心配しています
我が家でお役にたてるなら、いつでもどうぞ
震災の夏休みには、40日間、お母さんと子どもたちが自主避難してきていました
8カ月から1歳、3歳
一番上は中学生
祈りつつ、
湖の麓より
福島の知り合いからこのブログを紹介されてきました
被災地の子どもたちのこと、とっても心配しています
我が家でお役にたてるなら、いつでもどうぞ
震災の夏休みには、40日間、お母さんと子どもたちが自主避難してきていました
8カ月から1歳、3歳
一番上は中学生
祈りつつ、
湖の麓より
Posted by 湖の麓より at 2012年09月09日 10:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。