メルマガ登録・解除 |
あはは星人がゆく♪ |
powered by 携帯メルマガ メルモ |
『DNA損傷量を測定する尿検査のお知らせ』
『DNA損傷量を測定する尿検査のお知らせ』
http://ameblo.jp/hand-to-hand-kawamata/entry-11461294679.html
ー参加団体、個人の申し込み受付中ー
DNA損傷量を測定する尿検査実施のお知らせ
チェルノブイリでも行われていた尿検査を実施します。
放射線が体の細胞を傷つけることによりDNAも傷つき、その影響が尿中に現れます。
体内の酸化がどれだけ起きているかがわかります。それを測定する尿検査です。
検査は簡単で、自宅で自分の尿を採取し、送付する容器に5mlだけ入れて頂くだけです。
それをクリニックへ冷蔵保存状態で送って頂きます。結果は個人へお送りします。
また検査をする際は、問診票に記載して頂きます。
費用は一人8400円です。
香美音クリニック
大阪府大阪市淀川区西中島7-1-3-509
電話06-6303-1203
fax 06-6303-1204
URL http://kamionclinic.jimdo.com
子どもから大人までどなたでもどこにお住まいの方でも出来ますので、各団体が執りまとめお申し込み下さい
私たちのDNAが放射能によってどれだけ破壊されているのか?それを知る事によりこれからの生活習慣を変えるべきなのか、
維持しても構わないのか、様々な事柄の目安や選ぶ手段に活用できる事と思います
検査は各団体から直接医師に申し込み受付を行って下さい。
団体の担当者の方には尿検査の試験管をまとめて医師に発送する事、検査費を申込者全員分まとめて振り込んで頂くように
なります。各団体の担当者が責任をもってお願い致します。検査の申し込みに関するお問い合わせはハンド事務局阿部まで
お願い致します。申し込みに団体まで行き来が不可能な方は個人でお申し込み下さい。
申し込締め切り日平成24年2月13日/発送締め切り日2/14です。
検査申し込みの流れ
1、医師への申し込み。団体名、担当者の連絡先、申し込み人数をお伝え下さい。
2、医師から検査人数分の問診票と試験管が届きます
3、尿を送付する日にちを決め、その日のうちに全員分預かりまとめて送ります。
尿を預かり医師のもとへ届くまでの間は発砲スチロールにアイスノン又は保冷剤を入れ低温を保てる状態で保管して下さい
宅配では「われもの」として取り扱って下さい。
4、検査申込者の人数分の金額を指定の口座にお振込ください
5、検査結果がでるまで1ヶ月程かかります
検査結果が出たものに医師が診断書を1人1人に付け加えて個人宅へ郵送します
申し込み人数により数日かかります。遅れる事もありますのでご了承ください
*検査人数の制限はありません*検査に使用する尿は朝一の尿でなくても構いません
*試験管は封筒に入れて受け渡ししますので、外からは見えない形となります
*郵送料、試験管の往復の送料は医師が負担してくださいます
*今回の尿検査は個人がなるべく最寄りの団体に問い合わせをしてもらい、ボランティア団体と繋がっていない方にも
繋がり情報を得る場を知って頂く事と一団体で送付する事により医師の負担も減りますので、主に団体の申し込みとさせ
て頂きます。どうしても個人の発送でないと無理な方は直接医師にお問い合わせ下さい
*尿検査、血液検査についてはこれかも継続して執り行う予定です。血液検査をしたいという団体も募集しております
尿検査、血液検査の申し込みのお問い合わせ先 hand to hand project kawamata
事務局:阿部華美(伊達郡川俣町)
090-2950-2443 a873@i.softbank.jp
*hand to hand project 川俣では申し込み期日を2/7(木)までとします
申込先 上記のhand 阿部までお願い致します
http://ameblo.jp/hand-to-hand-kawamata/entry-11461294679.html
ー参加団体、個人の申し込み受付中ー
DNA損傷量を測定する尿検査実施のお知らせ
チェルノブイリでも行われていた尿検査を実施します。
放射線が体の細胞を傷つけることによりDNAも傷つき、その影響が尿中に現れます。
体内の酸化がどれだけ起きているかがわかります。それを測定する尿検査です。
検査は簡単で、自宅で自分の尿を採取し、送付する容器に5mlだけ入れて頂くだけです。
それをクリニックへ冷蔵保存状態で送って頂きます。結果は個人へお送りします。
また検査をする際は、問診票に記載して頂きます。
費用は一人8400円です。
香美音クリニック
大阪府大阪市淀川区西中島7-1-3-509
電話06-6303-1203
fax 06-6303-1204
URL http://kamionclinic.jimdo.com
子どもから大人までどなたでもどこにお住まいの方でも出来ますので、各団体が執りまとめお申し込み下さい
私たちのDNAが放射能によってどれだけ破壊されているのか?それを知る事によりこれからの生活習慣を変えるべきなのか、
維持しても構わないのか、様々な事柄の目安や選ぶ手段に活用できる事と思います
検査は各団体から直接医師に申し込み受付を行って下さい。
団体の担当者の方には尿検査の試験管をまとめて医師に発送する事、検査費を申込者全員分まとめて振り込んで頂くように
なります。各団体の担当者が責任をもってお願い致します。検査の申し込みに関するお問い合わせはハンド事務局阿部まで
お願い致します。申し込みに団体まで行き来が不可能な方は個人でお申し込み下さい。
申し込締め切り日平成24年2月13日/発送締め切り日2/14です。
検査申し込みの流れ
1、医師への申し込み。団体名、担当者の連絡先、申し込み人数をお伝え下さい。
2、医師から検査人数分の問診票と試験管が届きます
3、尿を送付する日にちを決め、その日のうちに全員分預かりまとめて送ります。
尿を預かり医師のもとへ届くまでの間は発砲スチロールにアイスノン又は保冷剤を入れ低温を保てる状態で保管して下さい
宅配では「われもの」として取り扱って下さい。
4、検査申込者の人数分の金額を指定の口座にお振込ください
5、検査結果がでるまで1ヶ月程かかります
検査結果が出たものに医師が診断書を1人1人に付け加えて個人宅へ郵送します
申し込み人数により数日かかります。遅れる事もありますのでご了承ください
*検査人数の制限はありません*検査に使用する尿は朝一の尿でなくても構いません
*試験管は封筒に入れて受け渡ししますので、外からは見えない形となります
*郵送料、試験管の往復の送料は医師が負担してくださいます
*今回の尿検査は個人がなるべく最寄りの団体に問い合わせをしてもらい、ボランティア団体と繋がっていない方にも
繋がり情報を得る場を知って頂く事と一団体で送付する事により医師の負担も減りますので、主に団体の申し込みとさせ
て頂きます。どうしても個人の発送でないと無理な方は直接医師にお問い合わせ下さい
*尿検査、血液検査についてはこれかも継続して執り行う予定です。血液検査をしたいという団体も募集しております
尿検査、血液検査の申し込みのお問い合わせ先 hand to hand project kawamata
事務局:阿部華美(伊達郡川俣町)
090-2950-2443 a873@i.softbank.jp
*hand to hand project 川俣では申し込み期日を2/7(木)までとします
申込先 上記のhand 阿部までお願い致します
2013年02月01日 Posted byあはは星人 at 19:44 │Comments(0) │★情報★
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。