メルマガ登録・解除
あはは星人がゆく♪
powered by 携帯メルマガ メルモ

学校放射線基準は「安全でない」

学校放射線基準は「安全でない」

今、福島県に住むみんなに関係していることです。
僕は悲しくて仕方がありません。

国、県、市、教育委員会、、、、本当に子どもたちの未来を考えているのだろうか。。。
県は、市は、教育委員会は「国の方針なので」を連呼。
「責任は自分たちにはない!」と言わんばかりです。
万が一のことが起こり出したらきっと”国のせい”にし、責任を一切取らないと僕は思います。

教育委員会、学校、市、県、国を動かすのは被爆を続ける子どもたちのお母さん、お父さんたちの声です。

「国が安全っていうから・・・」「テレビでも安全って言ってるし・・・」「他のお母さん方も心配してないし・・・」

これで本当にいいのだろうか。。。

万が一のことが起きてもそのときは遅いし、文句言っても「国の・・・」の

当然国も東電も補償なんてしてくれないでしょう。

今、変えられるとしたら当事者であるお母さん方です。

子どもたちのいのちと未来の為に是非声をあげて頂けたらと願うばかりです!

僕もそういう情報がありましたら、またブログで紹介させて頂きます。

みんなで子どもたちのいのちと未来ために今できることを精一杯していきましょう!




学校放射線基準は「安全でない」 ノーベル賞受賞の米医師団(05/02 09:57)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/289853.html

福島第1原発事故で政府が、福島県内の小中学校などの屋外活動制限の可否に関する放射線量の基準を、年間20ミリシーベルトを目安として設定したことに対し、米国の民間組織「社会的責任のための医師の会(PSR、本部ワシントン)」が2日までに「子供の発がんリスクを高めるもので、このレベルの被ばくを安全とみなすことはできない」との声明を発表した。

 PSRは1985年にノーベル平和賞を受賞した「核戦争防止国際医師の会」の米国内組織。

 声明は、米科学アカデミーの研究報告書を基に「放射線に安全なレベルはなく、子供や胎児はさらに影響を受けやすい」と指摘。「年間20ミリシーベルトは、子供の発がんリスクを200人に1人増加させ、このレベルでの被ばくが2年間続く場合、子供へのリスクは100人に1人となる」として「子供への放射線許容量を年間20ミリシーベルトに引き上げたのは不当なことだ」と批判した。



東電に悲痛な叫び 計画的避難区域・飯舘の少女
http://www.minyu-net.com/news/news/0501/news9.html

 東京電力の鼓紀男副社長が30日、村内全域が計画的避難区域に指定された飯舘村と一部地域が指定を受けた川俣町で住民説明会を開き、住民に謝罪した。4月22日の指定以来、幹部が現地を訪れ、謝罪するのは初めて。これまでの避難と異なり、避難開始までの期間に住民がいかに生活基盤を確保するかが重要となる中、参加者からの質問は「いつ、どのように補償を開始するのか」といった補償問題に集中したが、東電側からの明確な答えはなく、避難開始への不安を残す結果となった。

 「私が将来結婚したとき、被ばくして子どもが産めなくなったら補償してくれるのですか」。人口約6100人全てが避難対象となる飯舘村で行われた説明会。原発事故から1カ月半が経過してようやく謝罪に訪れた東電側に対し、住民は怒りをぶつけ、将来の不安を悲痛な叫びとして訴えた。

 出席した村民約1300人が見守る中、同村飯樋の高校1年生渡辺奈央さん(15)は、将来の被ばくリスクについて質問した。鼓副社長は「とても重い質問。影響が出ないようにしたい」と答えると、「危ないからもっと早く避難すべきと言ってほしかった」と対応の遅さを指摘した。
(2011年5月1日 福島民友ニュース)


★★お薦めリンク★★

★希望の花咲く地球 『SEEDS OF HOPE〜希望の種〜プロジェクト』 5月3日
http://ameblo.jp/tentsuku-man/entry-10865640586.html

★Moms & Children Rescue FUKUSHIMA 5月6日必着
http://ahaha.365blog.jp/e380458.html

★田中優さん、小出裕章さん講演会動画
http://ahaha.365blog.jp/e380381.html

★原発、放射能関連で参考になっているツイッター
http://ahaha.365blog.jp/e380368.html

★福島県に住むみなさん!是非みてほしい!
http://ahaha.365blog.jp/e380211.html

★『福島☆復興プロジェクト』始動。~福島県中心の動きです~
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-10846508235.html

★郡山市、須賀川市の放射線測定(動画)
http://ahaha.365blog.jp/e380573.html



はっぴーあいらんど☆フェスティバル2016 開催案内
希望の風フェスタin笹神 お医者さんの無料相談会あり。
つながるバスツアー「女子旅 in 北杜 2012秋」
野呂美加さんによる「ちいさなお話し会」inおしゃべりカフェ
10月6、7日『はっぴーあいらんど☆フェスティバル』開催案内
10月6日、7日『はぴフェスダイアログ』参加者募集♪
 はっぴーあいらんど☆フェスティバル2016 開催案内 (2016-11-04 14:38)
 希望の風フェスタin笹神 お医者さんの無料相談会あり。 (2012-10-15 11:06)
 つながるバスツアー「女子旅 in 北杜 2012秋」 (2012-10-15 10:38)
 野呂美加さんによる「ちいさなお話し会」inおしゃべりカフェ (2012-10-06 00:48)
 10月6、7日『はっぴーあいらんど☆フェスティバル』開催案内 (2012-10-03 12:58)
 10月6日、7日『はぴフェスダイアログ』参加者募集♪ (2012-10-03 12:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。