メルマガ登録・解除 |
あはは星人がゆく♪ |
powered by 携帯メルマガ メルモ |
★避難先情報★ 新潟県
※転送・転載ぜんぜんOKですので、是非みなさんからもご紹介下さいませ。
復興支援NGO『心援隊』
代表のまーちゃんうーぽーです
★福島のお母さんへ届けたい情報です
特に今すぐにでも避難したい方に届けたいです
福島県の現状は、今も安定しない原発からの放射能漏れへの不安
そして、被曝の累積などから、子どもを持つ多くの親が不安を抱えています
今、心援隊への問い合わせも増えています
パソコンを持たず、携帯などで、自分で探しているお母さんが多く
避難者への受け入れ先情報というのは
実は、あまり伝わっていないのです
みなさんの力で、大切な情報はあらゆるところから
たとえばmixi、ツイッターなど広げてくださいね
避難する多くの家族が、旦那さんは福島県で仕事をするために残り
お母さんと子どもだけ避難というパターンが多いです
そうなると、週末にお父さんが車で通える範囲がベスト
なので、ぜひ新潟や山形県あたりでの、受け入れ体制の拡大をお願いします
以下、ぼくが確実だと思う
新潟県への避難について、アドバイスします
新潟県なら距離的にも、すぐに戻ることもできるし
旦那さんが、週末にたずねてくることもできるのでベストですね
まずは、南魚沼市へ一時避難をし
少しのんびりして、心と体の疲れをとり
そこから、長期的すめる住居を探すという感じがいいと思います
まずはここへ
◆新潟県南魚沼市・避難者支援センター
7月25日までの、宿泊施設(旅館など)への、一時避難の受け入れをしています
http://bit.ly/iEJ3Wf
【問い合わせ先】
南魚沼市 企画政策課
住所 〒949-6696 新潟県南魚沼市六日町180番地1
電話 025-773-6672 Fax 025-772-3055
※受入対象者
岩手県、宮城県、福島県の方を中心に、青森県、茨城県、栃木県、千葉県からの避難者も対象とします。
避難命令・指示・勧告、自主避難など理由は問いません。
→最長で7月25日までOK、数日だけとかの、一時避難にもベストです
宿泊費、食費はすべて無料です
●でそこにいながら、長期移住先を探していきましょう
民間団体ですが
◆「にいがた第2のふるさとプロジェクト」
新潟県内で中長期的(概ね1か月~数年間)に滞在できる住居のご案内をしています。
http://bit.ly/lvmXmH
【問い合わせ先】
新潟県NPO・地域づくり支援センター
新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ1F
Eメール:info@nponiigata.jp
TEL:025-283-8686
FAX:025-281-0014
→相談しながら長期的にすむ場所を探してみてください
県内の個人が提供する物件を紹介してくれます
条件などが合うことを願っています
→もしも、その他の遠方でいいならば、心援隊へも相談ください
出来る限りの、サポートをさせていただきます
◆復興支援NGO『心援隊』
メール shinentai@painukaji.com
ホームページ http://www.shinentai.net/
→なお、気にいる物件が見つからない場合は、自分の力で直接、不動産屋から探すのもありです
★避難先の住居の費用を国が負担する制度があります
http://bit.ly/l20GZV
厚生労働省は、「東日本大震災に係る応急仮設住宅としての民間賃貸住宅の借上げの取扱いについて」
という文書を、岩手、宮城、福島県にそれぞれ通達しました。
これを利用すれば、2年間(予定)は、家賃は無料となりますから
自分の住みたい街があるなら
そこへ移住をして、自分で仕事探したり動いて行けると思います
以上、ここまで
南ぬ風人まーちゃんうーぽー情報でした
がんばろう福島!
がんばろう東北!
がんばろう日本!
みんな、ありがとう、愛してるよ♪
すべての人に光が届き
世界中に幸せがあふれていきますように♪
★希望のメルマガ、宇宙まで広がってゆけー♪
■□■□■□■□■□
◆うぽーブログ♪写真が楽しいよ
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/
◆うぽーメルマガ♪まーちゃん通信♪登録&かいじょ
http://merumo.ne.jp/00535931.html
◆うぽーツイッター♪
http://twitter.com/marchan_upo/
■□■□■□■□■□
★★お薦めリンク★★
●●●●講演会・イベント●●●●
★6月2日田中優さん講演会(郡山市、福島市)
http://ahaha.365blog.jp/e381940.html
★6月9日田中優さん講演会(いわき市、白河市)
http://ahaha.365blog.jp/e382043.html
●●●●一時避難・疎開情報●●●●
★避難先情報【新潟県】 ※5月20日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382361.html
★妊婦・母子のための避難・疎開・移住情報 リンク集
http://happipop.blog90.fc2.com/?no=666
★各都道府県 避難者受け入れ先サイト
http://ahaha.365blog.jp/e380595.html
★一時避難のご紹介
http://ahaha.365blog.jp/e381120.html
★ふくしまのこどもを、まもりたい。 避難先情報wiki
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/
●●●●原発・放射能についての講演動画●●●●
★田中優さん、小出裕章さん講演会動画
http://ahaha.365blog.jp/e380381.html
★チェルノブイリへのかけはし野呂美加さん講演動画
http://ahaha.365blog.jp/e381226.html
★福島県に住むみなさん!是非みてほしい!
http://ahaha.365blog.jp/e380211.html
★郡山市、須賀川市の放射線測定(動画)
http://ahaha.365blog.jp/e380573.html
★「安全な」福島の学校の土の放射能
http://ahaha.365blog.jp/e380945.html
●●●●放射性物質を排出する食べ物関係●●●●
★放射能を身体の中から排出されやすい食べもの関係
http://ahaha.365blog.jp/e381299.html
★放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物イラスト
http://ahaha.365blog.jp/e381301.html
★放射性物質を取り除く(乳酸菌)
http://ahaha.365blog.jp/e381175.html
●●●●活動の紹介●●●●
★「宝探しプロジェクト」
http://ahaha.365blog.jp/e382250.html
★『福島☆復興プロジェクト』始動。~福島県中心の動きです~
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-10846508235.html
●●●●その他参考情報●●●●
★原発、放射能関連で参考になっているツイッター
http://ahaha.365blog.jp/e380368.html
復興支援NGO『心援隊』
代表のまーちゃんうーぽーです
★福島のお母さんへ届けたい情報です
特に今すぐにでも避難したい方に届けたいです
福島県の現状は、今も安定しない原発からの放射能漏れへの不安
そして、被曝の累積などから、子どもを持つ多くの親が不安を抱えています
今、心援隊への問い合わせも増えています
パソコンを持たず、携帯などで、自分で探しているお母さんが多く
避難者への受け入れ先情報というのは
実は、あまり伝わっていないのです
みなさんの力で、大切な情報はあらゆるところから
たとえばmixi、ツイッターなど広げてくださいね
避難する多くの家族が、旦那さんは福島県で仕事をするために残り
お母さんと子どもだけ避難というパターンが多いです
そうなると、週末にお父さんが車で通える範囲がベスト
なので、ぜひ新潟や山形県あたりでの、受け入れ体制の拡大をお願いします
以下、ぼくが確実だと思う
新潟県への避難について、アドバイスします
新潟県なら距離的にも、すぐに戻ることもできるし
旦那さんが、週末にたずねてくることもできるのでベストですね
まずは、南魚沼市へ一時避難をし
少しのんびりして、心と体の疲れをとり
そこから、長期的すめる住居を探すという感じがいいと思います
まずはここへ
◆新潟県南魚沼市・避難者支援センター
7月25日までの、宿泊施設(旅館など)への、一時避難の受け入れをしています
http://bit.ly/iEJ3Wf
【問い合わせ先】
南魚沼市 企画政策課
住所 〒949-6696 新潟県南魚沼市六日町180番地1
電話 025-773-6672 Fax 025-772-3055
※受入対象者
岩手県、宮城県、福島県の方を中心に、青森県、茨城県、栃木県、千葉県からの避難者も対象とします。
避難命令・指示・勧告、自主避難など理由は問いません。
→最長で7月25日までOK、数日だけとかの、一時避難にもベストです
宿泊費、食費はすべて無料です
●でそこにいながら、長期移住先を探していきましょう
民間団体ですが
◆「にいがた第2のふるさとプロジェクト」
新潟県内で中長期的(概ね1か月~数年間)に滞在できる住居のご案内をしています。
http://bit.ly/lvmXmH
【問い合わせ先】
新潟県NPO・地域づくり支援センター
新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ1F
Eメール:info@nponiigata.jp
TEL:025-283-8686
FAX:025-281-0014
→相談しながら長期的にすむ場所を探してみてください
県内の個人が提供する物件を紹介してくれます
条件などが合うことを願っています
→もしも、その他の遠方でいいならば、心援隊へも相談ください
出来る限りの、サポートをさせていただきます
◆復興支援NGO『心援隊』
メール shinentai@painukaji.com
ホームページ http://www.shinentai.net/
→なお、気にいる物件が見つからない場合は、自分の力で直接、不動産屋から探すのもありです
★避難先の住居の費用を国が負担する制度があります
http://bit.ly/l20GZV
厚生労働省は、「東日本大震災に係る応急仮設住宅としての民間賃貸住宅の借上げの取扱いについて」
という文書を、岩手、宮城、福島県にそれぞれ通達しました。
これを利用すれば、2年間(予定)は、家賃は無料となりますから
自分の住みたい街があるなら
そこへ移住をして、自分で仕事探したり動いて行けると思います
以上、ここまで
南ぬ風人まーちゃんうーぽー情報でした
がんばろう福島!
がんばろう東北!
がんばろう日本!
みんな、ありがとう、愛してるよ♪
すべての人に光が届き
世界中に幸せがあふれていきますように♪
★希望のメルマガ、宇宙まで広がってゆけー♪
■□■□■□■□■□
◆うぽーブログ♪写真が楽しいよ
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/
◆うぽーメルマガ♪まーちゃん通信♪登録&かいじょ
http://merumo.ne.jp/00535931.html
◆うぽーツイッター♪
http://twitter.com/marchan_upo/
■□■□■□■□■□
★★お薦めリンク★★
●●●●講演会・イベント●●●●
★6月2日田中優さん講演会(郡山市、福島市)
http://ahaha.365blog.jp/e381940.html
★6月9日田中優さん講演会(いわき市、白河市)
http://ahaha.365blog.jp/e382043.html
●●●●一時避難・疎開情報●●●●
★避難先情報【新潟県】 ※5月20日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382361.html
★妊婦・母子のための避難・疎開・移住情報 リンク集
http://happipop.blog90.fc2.com/?no=666
★各都道府県 避難者受け入れ先サイト
http://ahaha.365blog.jp/e380595.html
★一時避難のご紹介
http://ahaha.365blog.jp/e381120.html
★ふくしまのこどもを、まもりたい。 避難先情報wiki
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/
●●●●原発・放射能についての講演動画●●●●
★田中優さん、小出裕章さん講演会動画
http://ahaha.365blog.jp/e380381.html
★チェルノブイリへのかけはし野呂美加さん講演動画
http://ahaha.365blog.jp/e381226.html
★福島県に住むみなさん!是非みてほしい!
http://ahaha.365blog.jp/e380211.html
★郡山市、須賀川市の放射線測定(動画)
http://ahaha.365blog.jp/e380573.html
★「安全な」福島の学校の土の放射能
http://ahaha.365blog.jp/e380945.html
●●●●放射性物質を排出する食べ物関係●●●●
★放射能を身体の中から排出されやすい食べもの関係
http://ahaha.365blog.jp/e381299.html
★放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物イラスト
http://ahaha.365blog.jp/e381301.html
★放射性物質を取り除く(乳酸菌)
http://ahaha.365blog.jp/e381175.html
●●●●活動の紹介●●●●
★「宝探しプロジェクト」
http://ahaha.365blog.jp/e382250.html
★『福島☆復興プロジェクト』始動。~福島県中心の動きです~
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-10846508235.html
●●●●その他参考情報●●●●
★原発、放射能関連で参考になっているツイッター
http://ahaha.365blog.jp/e380368.html
2011年05月22日 Posted byあはは星人 at 22:28 │Comments(0) │★はっぴーあいらんど☆ネットワーク活動日記★
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。