メルマガ登録・解除 |
あはは星人がゆく♪ |
powered by 携帯メルマガ メルモ |
福島の子どもを夏キャンプで受入 (福井県)
災害支援活動の一環として、福島の子どもを夏キャンプで受入 申込受付中!!
http://kyougaku.com/ukeire/u001.html

<趣旨と経緯>
東日本大震災および福島原発事故の影響で、福島の子どもたちは外での活動は禁止され、室内にいることが強制されています。こうしたなかで、福島の子どもたちに「室内避難」を押し付ける形ではなく、野外で伸び伸びした時間を過ごせるよう、福島県内外の自然体験活動関係者がふくしまキッズ夏季林間学校(進士徹実行委員長)に取組んでいます。 http://fukushima-kids.org/
定員が既に埋まってしまい待機中の方が沢山おり、まだ参加したいと考えている子ども達も多い状況のなか、進士実行委員長から、全国の自然体験活動団体の仲間に、福島の子ども受け入れの呼びかけがありました。
それを受けて、当センターでは、辻一憲理事長が6月29日-30日と福島県を訪問し、進士実行委員長と打ち合わせを行いまた。福島の子どもの受け入れの決定を伝え、具体について協議しました。
当センターでは、東日本大震災の支援活動で連携しているRQ市民災害救援センターの広瀬敏通総本部長が6/20に來所された際に当センターの活動として自然災害の支援や災害教育に取組んで行く方針を協議確認しあっており、その具体的な活動として福島の子どもや被災した児童を夏キャンプなどで受け入れていくことになりました。
●受入期間・対象・人数 *定員になり次第締め切らせていただきます。
① 2011年8月6日(土)~12日(金) 6泊7日 小学1年~3年 20人
② 2011年8月13日(土)~27日(土) 14泊15日 小学3年~中学3年 20人
*②に参加予定の小学3年生につきましては、野外中心の生活およびテントでの寝泊まりになるため、
体力面・健康面等に問題がないか確認をさせていただきます。
●事前説明会の開催について *必ず親子でご参加ください。
キャンプの内容や開催地について事前説明会を下記日程で実施いたします。
お申し込み用紙に、ご希望の日程を記入いただきますようお願い致します。
①郡山にお住まいの方 2011年7月23日(土)18:00~20:00
郡山市 労働福祉会館
②福島にお住まいの方 2011年7月24日(日)10:00~12:00
MAXふくしま4F アクティブシニアセンター(A・O・Z)
●参加条件
・当センターが主催する夏キャンプでの受け入れのため
同キャンプの趣旨や条件に賛同いただくこと。(夏キャンプtopページ参照)
・ 往復交通費として18,000円ご負担いただくこと(バスで往復)、滞在費・参加費は不要です。
・ 福島県内で7月下旬に実施する事前説明会に参加できる方(詳細はページ下部)
●参加費
18,000円(交通負担金のみ)
滞在費・参加費は不要です
●申込手続きについて
(1) 募集パンフレット・要項等をご覧ください。
・以下のページより、ダウンロードいただけます。
http://kyougaku.com/boshus/11natu/11tatu-top.html
・ 郵送を希望される方は、当センター夏キャンプ係までご連絡(FAX/mail/電話)ください。
(2)お申し込み
以下の方法がありますが、インターネット・FAXによる申込方法が事務局に早く届きます。
・インターネットによる申込 インターネットからのお申込はこちら
・申込書を郵送 申込用紙ダウンロードこちら(pdf)
・申込書をFAX (0776-93-2012)
*参考までに 11夏の申込~参加の流れをご覧ください。
(3)参加承諾、交通負担金の送金
お申込受付後、参加いただける方には参加承諾書を送付します。承諾書に記載された口座に交通負担金を一週間以内に送金ください。(7月23-24日に福島県内で実施される事前説明会までにお振込みください)
●お問合せ・お申込先
NPO法人自然体験共学センター 11ふくい夏の自然体験キャンプ係
〒910-2426 福井県福井市中手町7-3 上味見生涯教育施設内
TEL 0776-93-2013 / FAX 0776-93-2012 /e-mail mail@kyougaku.com
【お願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞はこちらからダウンロードできます。
http://ahaha.365blog.jp/e385878.html
★★お薦めリンク★★
●●●●講演会・イベント●●●●
★7月3日(日)広瀬隆学習会「福島原発事故の本質-いまそこにある危険-」郡山市
http://kofdomofukushima.at.webry.info/201106/article_2.html
★8月7日(日)中村文昭氏講演会ボランティアスタッフ募集!
http://fukushima1219.365blog.jp/
●●●●夏休み保養・ホームスティ・サマーキャンプ●●●●
★6月29日より開始、7月6日締め切り『西表島☆わくわくHAPPY疎開ツアー』
http://ahaha.365blog.jp/e386199.html
★クボタeプロジェクト『地球小屋 2011』(特別編) ※残り2名!早い者勝ち!
http://ahaha.365blog.jp/e386037.html
★災害ホームステイ富山
夏休みホームステイのご案内
http://ahaha.365blog.jp/e386038.html
●●●●相談所●●●●
★こども福島情報センターがオープンしました!
http://ahaha.365blog.jp/e383822.html
★子どもたちを放射能から守る 福島ネットワーク
http://kofdomofukushima.at.webry.info/
●●●●一時避難・疎開情報●●●●
★【一覧】福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://ateliersoleil.365blog.jp/e383323.html
★福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://ateliersoleil.365blog.jp/e383323.html
★避難先情報【佐賀県】 ※5月28日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382777.html
★避難先情報【新潟県】 ※5月20日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382361.html
★妊婦・母子のための避難・疎開・移住情報 リンク集
http://happipop.blog90.fc2.com/?no=666
★各都道府県 避難者受け入れ先サイト
http://ahaha.365blog.jp/e380595.html
★一時避難のご紹介
http://ahaha.365blog.jp/e381120.html
★ふくしまのこどもを、まもりたい。 避難先情報wiki
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/
●●●●原発・放射能についての講演動画●●●●
★田中優さん、小出裕章さん講演会動画
http://ahaha.365blog.jp/e380381.html
★チェルノブイリへのかけはし野呂美加さん講演動画
http://ahaha.365blog.jp/e381226.html
★福島県に住むみなさん!是非みてほしい!
http://ahaha.365blog.jp/e380211.html
★郡山市、須賀川市の放射線測定(動画)
http://ahaha.365blog.jp/e380573.html
★「安全な」福島の学校の土の放射能
http://ahaha.365blog.jp/e380945.html
★NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」〜福島原発事故から2ヶ月〜
http://ahaha.365blog.jp/e382384.html
●●●●放射性物質を排出する食べ物関係●●●●
★放射性物質から身を守るために! すごい分かりやすいです。
http://ahaha.365blog.jp/e382832.html
★放射能を身体の中から排出されやすい食べもの関係
http://ahaha.365blog.jp/e381299.html
★放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物イラスト
http://ahaha.365blog.jp/e381301.html
★放射性物質を取り除く(乳酸菌)
http://ahaha.365blog.jp/e381175.html
●●●●活動の紹介●●●●
★福島ひまわり里親プロジェクト
http://fukushima1219.365blog.jp/e383358.html
★「宝探しプロジェクト」
http://ahaha.365blog.jp/e382250.html
★『福島☆復興プロジェクト』始動。~福島県中心の動きです~
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-10846508235.html
●●●●その他参考情報●●●●
★原発、放射能関連で参考になっているツイッター
http://ahaha.365blog.jp/e380368.html
2011年07月02日 Posted byあはは星人 at 07:00 │Comments(0) │★はっぴーあいらんど☆ネットワーク活動日記★
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。