メルマガ登録・解除 |
あはは星人がゆく♪ |
powered by 携帯メルマガ メルモ |
これから武田邦彦×岩上安身さん対談の配信されます!
本日11時30分より配信が始まります!


Broadcasting live with Ustream
【あはは星人からのお知らせ】

【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら
http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★9月13日(火)未来の架け橋レインボーフェア特別講演会 IN 郡山
~子どもたちを放射能汚染の現状と健康への道~
http://ahaha.365blog.jp/e390790.html
★10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html


Broadcasting live with Ustream
【あはは星人からのお知らせ】
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら

http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★9月13日(火)未来の架け橋レインボーフェア特別講演会 IN 郡山
~子どもたちを放射能汚染の現状と健康への道~
http://ahaha.365blog.jp/e390790.html
★10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html
2011年08月23日 Posted by あはは星人 at 11:19 │Comments(0) │★はっぴーあいらんど☆ネットワーク活動日記★
除染の方法を知ってる方〜!教えてくれ〜!

今、少しずつ除染活動の準備をしている。
郡山市の2つの除染活動をしている団体と情報交換したり、実際に除染活動をしている団体と一緒になってやっている。
でも、どうしても必ずこの壁にぶつかる!
それが「保管場所」だ。
高圧洗浄機で「どりゃ〜〜!」と、気合い入れてやると、放射性物質が飛び散り、その場の線量は低くなるが、飛び散った放射性物質は何処?
汚染土を削り取る!のはいいけど、その汚染土はどこに保管したらいいのか?
ん〜よく考えると「放射性物質の除染」というより「放射性物質の移動」だな・・・と、思えてくる今日この頃・・・
どないしたらいいんだろう?
ということで、除染に関する情報とかあったら是非教えて下さいな!
きっとなんか方法があるはず!
僕たちが知らないだけのことがあるはず!
知っている方いらっしゃったら、是非メールくださいませ〜!
よろしくお願い致しますm(__)m
gogoueki@gmail.com(うえき)
【今日の記事】
★即座に冷温停止には結びつかないが成果が出てきた。「1号機原子炉 100度下回る」 | もにぽブログ(原発・放射能問題) http://bit.ly/mVfppr
★武田邦彦 (中部大学): 日本のために理解しよう(1)・・・太陽電池で税金をガッポリ
http://bit.ly/pu6xzY" target="_blank"> http://bit.ly/pu6xzY
★武田邦彦 (中部大学): 世相小話・・・泥棒が泥棒に盗むなと言う
http://bit.ly/oVbYmk
★中村隆市ブログ 「風の便り」 - 原発事故の後、チェルノブイリ原発の周辺国で平均寿命が低下
http://bit.ly/nWDXDT
★宮崎哲弥のトーキング・ヘッズ8/19(金)「国家と情報 Part2」1/4 - YouTube
http://bit.ly/n09qJt
★元東電社員が語る福島原発の真実その1.flv - YouTube
http://bit.ly/p28OZW
【あはは星人からのお知らせ】
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら

http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★9月13日(火)未来の架け橋レインボーフェア特別講演会 IN 郡山
~子どもたちを放射能汚染の現状と健康への道~
http://ahaha.365blog.jp/e390790.html
★10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html
2011年08月22日 Posted by あはは星人 at 08:00 │Comments(0) │★日記★
~子どもたちを放射能汚染の現状と健康への道~
未来の架け橋レインボーフェア特別講演会 IN 郡山
~子どもたちを放射能汚染の現状と健康への道~

※クリックすると大きくなります。

※クリックすると大きくなります。
【講 演】
川根 眞也 先生 (埼玉県 公立中学校 理科教諭)
『子どもたちを放射能から守るために~福島第一の風下に住むということ~』

堀口 裕 先生 (香川県 医療法人社団 健翔会 医師 兼 理事長)
『子どもたちを放射能から守るために~細胞レベルの対策と必要性~』

【日 時】2011年9月13日(火)10:30~15:00(受付 10:00~)
【場 所】 郡山ホテルバーテン 吉祥の間(1F)
〒963-0106 福島県郡山市安積町成田字島ノ前2-3
TEL: 024-947-7777 FAX: 024-947-7007
http://www.hotel-baden.com/
【参加費】 無 料(※今後の活動のために寄付金のご協力をお願いします。)
【お申込】 要予約 ※お名前と人数お知らせください。満席の場合、ご予約の
ない方は立ち見になる場合がございますので、あらかじめ御了承ください。
【主 催】 NPO法人 ポプラ
〒343-0827 埼玉県越谷市川柳町2-555
HPアドレス http://www.po-pra.jp
【協 力】 NPO はっぴーあいらんど ☆ ネットワーク
NGO 心援隊・内部被ばくを考える市民研究会
株式会社アトリー
【ゲスト】
~第一部~
川根 眞也 先生 (埼玉県・公立中学校の理科教諭)
《プロフィール》
毎日独自に放射線量を測定し「わかりやすい放射能の話」や
「内部被ばくを避ける方法」をメールマガジンやFacebookで
発信しており、放射能にかかわることで多くの提言をしている。
興味深い情報提供や様々な実例を踏まえた内容から、
現在全国各地で講演の依頼が殺到しており、急速にその名が拡がっている。
~第二部~
堀口 裕 先生 (香川県・医療法人社団健翔会 医師 兼 理事長)
《プロフィール》
ネガティブイオン(マイナスイオン)の生理的作用に関する研究の第一人者。
代替医療として独自に開発した「細胞内検査」と「還元電子療法」による「細胞
内診療」を推進している。原発問題で懸念される放射線の人体への影響とその対
策について提言しており、医療の最前線で活躍中。各界から多くの注目を集めて
いる。
【お申込・お問い合わせはこちらまで】
連絡先 080-3485-6400 (担当:池田)ikeda@po-pra.jp
【タイムスケジュール】
10:00 受付開始・開場
10:30 主催者あいさつ (10分)
10:40 川根 先生 ご講演 (90分)
「子どもたちを放射能から守るために
~福島第一の風下に住むということ~」
12:10 昼食・休憩 (50分)
(レストランは混み合う可能性がございます。
軽食をご持参下さい。)
13:00 堀口先生 ご講演 (70分)
「子どもたちを放射能から守るために
~細胞レベルの対策と必要性~」
14:10 パネルディスカッション・質疑応答 (50分)
15:00 一旦終了 その後先生との個人面談など(60分)
16:00 終 了
【会場までのアクセス方法】
車をご利用の場合:東北自動車道 郡山南インターで下車
郡山南インターを下車、県道47号線を左折。5つ目の信号を右折、
一つ目の信号を通過。100m先で左折するとホテルへ到着します。
電車をご利用の場合 郡山駅で下車
タクシー 郡山駅よりタクシー約20分で到着します。
バス 郡山バスターミナル(2番線)より(下守屋行き・長沼行き)に乗車、
バス停(木工団地入り口)で降りて下さい。約30分で到着します。
【あはは星人からのお知らせ】

【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら
http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★9月13日(火)未来の架け橋レインボーフェア特別講演会 IN 郡山
~子どもたちを放射能汚染の現状と健康への道~
http://ahaha.365blog.jp/e390790.html
★10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html
続きを読む
~子どもたちを放射能汚染の現状と健康への道~

※クリックすると大きくなります。

※クリックすると大きくなります。
【講 演】
川根 眞也 先生 (埼玉県 公立中学校 理科教諭)
『子どもたちを放射能から守るために~福島第一の風下に住むということ~』

堀口 裕 先生 (香川県 医療法人社団 健翔会 医師 兼 理事長)
『子どもたちを放射能から守るために~細胞レベルの対策と必要性~』

【日 時】2011年9月13日(火)10:30~15:00(受付 10:00~)
【場 所】 郡山ホテルバーテン 吉祥の間(1F)
〒963-0106 福島県郡山市安積町成田字島ノ前2-3
TEL: 024-947-7777 FAX: 024-947-7007
http://www.hotel-baden.com/
【参加費】 無 料(※今後の活動のために寄付金のご協力をお願いします。)
【お申込】 要予約 ※お名前と人数お知らせください。満席の場合、ご予約の
ない方は立ち見になる場合がございますので、あらかじめ御了承ください。
【主 催】 NPO法人 ポプラ
〒343-0827 埼玉県越谷市川柳町2-555
HPアドレス http://www.po-pra.jp
【協 力】 NPO はっぴーあいらんど ☆ ネットワーク
NGO 心援隊・内部被ばくを考える市民研究会
株式会社アトリー
【ゲスト】
~第一部~
川根 眞也 先生 (埼玉県・公立中学校の理科教諭)
《プロフィール》
毎日独自に放射線量を測定し「わかりやすい放射能の話」や
「内部被ばくを避ける方法」をメールマガジンやFacebookで
発信しており、放射能にかかわることで多くの提言をしている。
興味深い情報提供や様々な実例を踏まえた内容から、
現在全国各地で講演の依頼が殺到しており、急速にその名が拡がっている。
~第二部~
堀口 裕 先生 (香川県・医療法人社団健翔会 医師 兼 理事長)
《プロフィール》
ネガティブイオン(マイナスイオン)の生理的作用に関する研究の第一人者。
代替医療として独自に開発した「細胞内検査」と「還元電子療法」による「細胞
内診療」を推進している。原発問題で懸念される放射線の人体への影響とその対
策について提言しており、医療の最前線で活躍中。各界から多くの注目を集めて
いる。
【お申込・お問い合わせはこちらまで】
連絡先 080-3485-6400 (担当:池田)ikeda@po-pra.jp
【タイムスケジュール】
10:00 受付開始・開場
10:30 主催者あいさつ (10分)
10:40 川根 先生 ご講演 (90分)
「子どもたちを放射能から守るために
~福島第一の風下に住むということ~」
12:10 昼食・休憩 (50分)
(レストランは混み合う可能性がございます。
軽食をご持参下さい。)
13:00 堀口先生 ご講演 (70分)
「子どもたちを放射能から守るために
~細胞レベルの対策と必要性~」
14:10 パネルディスカッション・質疑応答 (50分)
15:00 一旦終了 その後先生との個人面談など(60分)
16:00 終 了
【会場までのアクセス方法】
車をご利用の場合:東北自動車道 郡山南インターで下車
郡山南インターを下車、県道47号線を左折。5つ目の信号を右折、
一つ目の信号を通過。100m先で左折するとホテルへ到着します。
電車をご利用の場合 郡山駅で下車
タクシー 郡山駅よりタクシー約20分で到着します。
バス 郡山バスターミナル(2番線)より(下守屋行き・長沼行き)に乗車、
バス停(木工団地入り口)で降りて下さい。約30分で到着します。
【あはは星人からのお知らせ】
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら

http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★9月13日(火)未来の架け橋レインボーフェア特別講演会 IN 郡山
~子どもたちを放射能汚染の現状と健康への道~
http://ahaha.365blog.jp/e390790.html
★10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html
続きを読む
2011年08月20日 Posted by あはは星人 at 16:24 │Comments(0) │★イベント★
「子どもの声を政府に届けよう!」に参加してきました。
「子どもの声を政府に届けよう!」に参加してきました。

福島の子どもたちの無垢な感性の質問に僕たち大人たちも顔負けでした。
子どもたちは子どもたちでいろんな事を背負っているし、また、いろんなことを感じ、いろんな感情を持っているんだな〜と、改めて思いました。
結果としては残念な回答ばかりでしたが、意味はあったと思います。
そして途中、山本太郎さんも駆けつけてくれ、子どもたちと一緒になって政府官僚のみなさんと戦ってくださいました。
その山本太郎さんの感想、そしてメッセージに会場にいた参加者全員が感銘を受けてました。
なんとも心強い援護射撃でした。
そのやり取りが下記のUstreamのアーカイブでご覧になれますので、
よかったらご覧くださいませ。
時間も長いので『院内集会』からご覧ください。
お時間のある方はよかったらバスの中の中継もご覧頂けたら幸いです。
★バス内中継1:
http://www.ustream.tv/recorded/16702556
★バス内中継2:
http://www.ustream.tv/recorded/16703027
★バス内中継3:
http://www.ustream.tv/recorded/16703429
★子どもの声を政府に届けよう!院内集会前:
http://www.ustream.tv/recorded/16705570
★子どもの声を政府に届けよう!院内集会:
http://www.ustream.tv/recorded/16706921
★院内集会後記者会見:
http://www.ustream.tv/recorded/16707035

院内集会が終わった後、山本太郎さんと一緒に飲みながら、今後のアクションを語り合いました。
これがまためっちゃ面白かったのなんの!
あれも中継すればよかったな〜と、ちょっと後悔でした^^;
めっちゃ忙しい太郎さんですが、きっと呼びますので、それまでもう少々お待ち下さいませ。
僕としては「てんつくマン」×「山本太郎」のコラボを実現しようと考えてます!


きっとすごいことになるでしょうね。
僕も今からワクワクものですわ(笑)
【あはは星人からのお知らせ】

【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら
http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★【速報】 10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html

福島の子どもたちの無垢な感性の質問に僕たち大人たちも顔負けでした。
子どもたちは子どもたちでいろんな事を背負っているし、また、いろんなことを感じ、いろんな感情を持っているんだな〜と、改めて思いました。
結果としては残念な回答ばかりでしたが、意味はあったと思います。
そして途中、山本太郎さんも駆けつけてくれ、子どもたちと一緒になって政府官僚のみなさんと戦ってくださいました。
その山本太郎さんの感想、そしてメッセージに会場にいた参加者全員が感銘を受けてました。
なんとも心強い援護射撃でした。
そのやり取りが下記のUstreamのアーカイブでご覧になれますので、
よかったらご覧くださいませ。
時間も長いので『院内集会』からご覧ください。
お時間のある方はよかったらバスの中の中継もご覧頂けたら幸いです。
★バス内中継1:
http://www.ustream.tv/recorded/16702556
★バス内中継2:
http://www.ustream.tv/recorded/16703027
★バス内中継3:
http://www.ustream.tv/recorded/16703429
★子どもの声を政府に届けよう!院内集会前:
http://www.ustream.tv/recorded/16705570
★子どもの声を政府に届けよう!院内集会:
http://www.ustream.tv/recorded/16706921
★院内集会後記者会見:
http://www.ustream.tv/recorded/16707035

院内集会が終わった後、山本太郎さんと一緒に飲みながら、今後のアクションを語り合いました。
これがまためっちゃ面白かったのなんの!
あれも中継すればよかったな〜と、ちょっと後悔でした^^;
めっちゃ忙しい太郎さんですが、きっと呼びますので、それまでもう少々お待ち下さいませ。
僕としては「てんつくマン」×「山本太郎」のコラボを実現しようと考えてます!


きっとすごいことになるでしょうね。
僕も今からワクワクものですわ(笑)
【あはは星人からのお知らせ】
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら

http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★【速報】 10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html
2011年08月19日 Posted by あはは星人 at 08:00 │Comments(0) │★日記★
甲状腺に0・2μSvで・・・
「なんで・・・」という言葉しかでてきません!

[放射能]甲状腺に0・2μSvで「1歳児(1~3歳未満)→108mSvの被曝」
体の中の0.2マイクロシーベルトの被曝は、100ミリシーベルトの被曝と同じということが、週刊現代で取り上げられました。
甲状腺に0・2μSvで「1歳児(1~3歳未満)→108mSvの被曝」。本当に恐ろしい数字です。これを知ってて、「安全です」や「直ちに影響はありません」を繰り返していたと思うと、もう言葉がありません。
▶[動画]体の中の0.2マイクロシーベルトの被曝は、100ミリシーベルトの被曝と同じ(文部科学省)
http://savechild.net/archives/1748.html
恐ろしい情報は、後からどんどん出てくるものなのですね。
以下は、現代ビジネスより一部引用します。
「捨てられた日本国民」政府は本当のことは教えない。国民がパニックになるから、だって
政府は知っている。「3月15日に東京でチェルノブイリの時の何百倍もの放射性物質が検出されたこと」「年間20ミリシーベルトでなく、10ミリシーベルトでガンが増加すること」「子供には内部被曝が外部被曝の数万倍の影響があること」「実際にはプルトニウムやストロンチウムが放出されていること」。
実は福島の子供は今すぐ疎開すべきなのだ。しかし、政府は今が安全だと思わせられれば、それでいい。将来のことは知ったことではない。枝野官房長官はオフレコでこう話す。「班目さんはいい人。吉田所長(福島第一原発)は勲一等か国民栄誉賞もの。子供に関しては少しくらい被害が出ると思っていたけど、出ていないんだ」。この程度の認識。まさに国民を下に見た「棄民国家だ」
<前略>
政府がまだ、以下のような「重大情報」を隠しているのをご存知だろうか。
●食道ガン、肺ガン、肝臓ガン、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫は、放射線の累積線量とともに有意に増加する傾向が認められ、その増加は累積10~20mSvから現れている。
●全悪性新生物(ガン)の死亡率は、累積線量とともに有意に増加する傾向を示し、死亡率の増加は累積10mSvから認められ、累積20mSvからは、さらに高まっている。
これは、医師と弁護士双方の資格を持つ自民党の古川俊治参院議員が、『原子力発電施設等放射線業務従事者等に係る疫学的調査』と題する研究報告書の内容をまとめたものだ。
この報告書は文科省が管轄下の財団法人・放射線影響協会に調査を委託し、原発作業員らの健康状況や死亡要因を追跡調査し、昨年3月にまとめていたもの。簡単に言えば、「累積の被曝線量が10mSvを超えるとガンになる人が増える」ことを示している。
つまり文科省は、こうしたデータがあるのを知りながら、大人も子供も区別なく、「年間の被曝許容量20mSv」に引き上げてしまったということだ。
「政府や文科省が決めた、『年間20mSvまで』という被曝の許容量は、何の科学的根拠もない異常な数値だということです。特に、成長期にある子ど もたちの放射線感受性は成人の2~3倍になります。一刻も早く、許容量を年間1mSv以下に戻さねばなりません」(古川参院議員)
他にもこんなデータがある。放射線医学総合研究所が、原発事故後の3月25日に出していた、「甲状腺等価線量評価のための参考資料」と題するペーパーだ。
これは、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質を体内に取り込んでおきる「内部被曝」についての資料で、「3月12日から23日までの12日間、甲状腺に0・2μSv(マイクロ=1000分の1ミリ)/時の内部被曝をした場合」(甲状腺等価線量)、どうなるかを示している。
そのデータは、恐るべきものだった。
「1歳児(1~3歳未満)→108mSvの被曝」
「5歳児(3~8歳未満)→64mSvの被曝」
「成人(18歳以上)→16mSvの被曝」
なんと、たった0・2μSvの内部被曝をしただけで、乳幼児は100mSv超に相当する、大量被曝をしたことになるという。
「このデータは3月25日には報告されていたものですが、何度も強く要請することで、最近になってようやく政府機関が出してきた。1~3歳児にとっ て、甲状腺への内部被曝は外部被曝の数万倍以上の影響があると考えなければならない。とんでもない数字ですよ」(民主党衆院科学技術特別委員長・川内博史 氏)
冒頭の小出氏の国会証言を思い出して欲しい。3月15日は福島第一の3号機が大規模な爆発を起こした翌日で、この日、東京の一部では、20の内部被曝に相当する放射性物質が降り注いでいたという。
とすれば、もしその日、屋外で放射性物質を吸い込んでしまった子供がいたら、「基準は1mSvか20mSvか」などという議論がまったくムダなほ ど、取り返しのつかない大量被曝をしてしまった可能性を否定できないではないか。政府や関係機関がその可能性をきちんと公表していれば、いくらでも避ける 方法があったというのに。<後略>
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191 続きを読む

[放射能]甲状腺に0・2μSvで「1歳児(1~3歳未満)→108mSvの被曝」
体の中の0.2マイクロシーベルトの被曝は、100ミリシーベルトの被曝と同じということが、週刊現代で取り上げられました。
甲状腺に0・2μSvで「1歳児(1~3歳未満)→108mSvの被曝」。本当に恐ろしい数字です。これを知ってて、「安全です」や「直ちに影響はありません」を繰り返していたと思うと、もう言葉がありません。
▶[動画]体の中の0.2マイクロシーベルトの被曝は、100ミリシーベルトの被曝と同じ(文部科学省)
http://savechild.net/archives/1748.html
恐ろしい情報は、後からどんどん出てくるものなのですね。
以下は、現代ビジネスより一部引用します。
「捨てられた日本国民」政府は本当のことは教えない。国民がパニックになるから、だって
政府は知っている。「3月15日に東京でチェルノブイリの時の何百倍もの放射性物質が検出されたこと」「年間20ミリシーベルトでなく、10ミリシーベルトでガンが増加すること」「子供には内部被曝が外部被曝の数万倍の影響があること」「実際にはプルトニウムやストロンチウムが放出されていること」。
実は福島の子供は今すぐ疎開すべきなのだ。しかし、政府は今が安全だと思わせられれば、それでいい。将来のことは知ったことではない。枝野官房長官はオフレコでこう話す。「班目さんはいい人。吉田所長(福島第一原発)は勲一等か国民栄誉賞もの。子供に関しては少しくらい被害が出ると思っていたけど、出ていないんだ」。この程度の認識。まさに国民を下に見た「棄民国家だ」
<前略>
政府がまだ、以下のような「重大情報」を隠しているのをご存知だろうか。
●食道ガン、肺ガン、肝臓ガン、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫は、放射線の累積線量とともに有意に増加する傾向が認められ、その増加は累積10~20mSvから現れている。
●全悪性新生物(ガン)の死亡率は、累積線量とともに有意に増加する傾向を示し、死亡率の増加は累積10mSvから認められ、累積20mSvからは、さらに高まっている。
これは、医師と弁護士双方の資格を持つ自民党の古川俊治参院議員が、『原子力発電施設等放射線業務従事者等に係る疫学的調査』と題する研究報告書の内容をまとめたものだ。
この報告書は文科省が管轄下の財団法人・放射線影響協会に調査を委託し、原発作業員らの健康状況や死亡要因を追跡調査し、昨年3月にまとめていたもの。簡単に言えば、「累積の被曝線量が10mSvを超えるとガンになる人が増える」ことを示している。
つまり文科省は、こうしたデータがあるのを知りながら、大人も子供も区別なく、「年間の被曝許容量20mSv」に引き上げてしまったということだ。
「政府や文科省が決めた、『年間20mSvまで』という被曝の許容量は、何の科学的根拠もない異常な数値だということです。特に、成長期にある子ど もたちの放射線感受性は成人の2~3倍になります。一刻も早く、許容量を年間1mSv以下に戻さねばなりません」(古川参院議員)
他にもこんなデータがある。放射線医学総合研究所が、原発事故後の3月25日に出していた、「甲状腺等価線量評価のための参考資料」と題するペーパーだ。
これは、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質を体内に取り込んでおきる「内部被曝」についての資料で、「3月12日から23日までの12日間、甲状腺に0・2μSv(マイクロ=1000分の1ミリ)/時の内部被曝をした場合」(甲状腺等価線量)、どうなるかを示している。
そのデータは、恐るべきものだった。
「1歳児(1~3歳未満)→108mSvの被曝」
「5歳児(3~8歳未満)→64mSvの被曝」
「成人(18歳以上)→16mSvの被曝」
なんと、たった0・2μSvの内部被曝をしただけで、乳幼児は100mSv超に相当する、大量被曝をしたことになるという。
「このデータは3月25日には報告されていたものですが、何度も強く要請することで、最近になってようやく政府機関が出してきた。1~3歳児にとっ て、甲状腺への内部被曝は外部被曝の数万倍以上の影響があると考えなければならない。とんでもない数字ですよ」(民主党衆院科学技術特別委員長・川内博史 氏)
冒頭の小出氏の国会証言を思い出して欲しい。3月15日は福島第一の3号機が大規模な爆発を起こした翌日で、この日、東京の一部では、20の内部被曝に相当する放射性物質が降り注いでいたという。
とすれば、もしその日、屋外で放射性物質を吸い込んでしまった子供がいたら、「基準は1mSvか20mSvか」などという議論がまったくムダなほ ど、取り返しのつかない大量被曝をしてしまった可能性を否定できないではないか。政府や関係機関がその可能性をきちんと公表していれば、いくらでも避ける 方法があったというのに。<後略>
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191 続きを読む
2011年08月18日 Posted by あはは星人 at 23:26 │Comments(0) │★情報★
「8.20〜8.26メモリアルウィーク in 小田原
「8.20〜8.26メモリアルウィーク in 小田原 〜記憶にとどめる夏・記憶に残る夏休み」
詳細はこちらをご覧くださいませ↓
http://event.iwj-beta.com/odawara/
★追加記事です。
また、ゲストも続々決定しています。
8/20 12:00~ 飯田哲也さん × 岩上安身
13:00~ 岩井俊二さん × 松田美由紀さん × 岩上安身
8/21 時間未定 木野龍逸さん(予定)
8/22 14:00~ 福田健治弁護士講演会「原賠法について」
8/23 11:30~ 武田邦彦さん講演会
8/24 時間未定 樋口健二さん講演会
8/25 時間未定 佐藤栄佐久さん・沢田昭二さん
8/26 午前中 中手聖一さん(予定)
こういった方々に、中学校内では、特に控え室は設けず、
直に触れ合って、お話をしていただければと思います。
>> イベントHPは
http://event.iwj-beta.com/odawara/#prototype
【福島のお子さん、お母さん、お父さんたちへ】

福島で暮らす子どもたちは、震災以降、
何かと気を張りつめる日々を送り、
子どもながらにストレスも感じているのではないかと思います。
お母さん、お父さんたちも、さまざまな心配を抱えていらっしゃることかと思います。
震災後はじめての夏休みの数日間、ほっと一息つける場所を、無邪気に遊べる場所を、提供したいと思っています。
そこで、全国の皆さんから寄せられるカンパから、
わずかですがお子さま一人あたり 30,000円 を、交通費と宿泊費補助として支給させていただきます。
泊まりがてら小田原にお出かけになりませんか?
宿は、こちらで通常料金より安く利用できるよう、交渉中です。
宿泊施設が協力していただけることが、決定しましたら、すぐWeb、およびメール等で告知いたします。
(明日8月15日月曜日中には何らかの結果がでることになっています)
もちろん小田原は箱根からすぐ近くの立地ですので、先にご家族で宿泊場所をご予約いただいてしまっても構いません。
》》》》》 お申し込みは、こちらから 《《《《《
https://pro.form-mailer.jp/fms/8292f8a420956
ひとまず、補助金を支給するのは、先着でお子さま 20人 までに限定させていただきます。
(カンパのご支援、お申し込みの状況により変動します)
日時が迫っておりますが、ぜひご参加ください。
【あはは星人からのお知らせ】

【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら
http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★【速報】 10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html
詳細はこちらをご覧くださいませ↓
http://event.iwj-beta.com/odawara/
★追加記事です。
また、ゲストも続々決定しています。
8/20 12:00~ 飯田哲也さん × 岩上安身
13:00~ 岩井俊二さん × 松田美由紀さん × 岩上安身
8/21 時間未定 木野龍逸さん(予定)
8/22 14:00~ 福田健治弁護士講演会「原賠法について」
8/23 11:30~ 武田邦彦さん講演会
8/24 時間未定 樋口健二さん講演会
8/25 時間未定 佐藤栄佐久さん・沢田昭二さん
8/26 午前中 中手聖一さん(予定)
こういった方々に、中学校内では、特に控え室は設けず、
直に触れ合って、お話をしていただければと思います。
>> イベントHPは
http://event.iwj-beta.com/odawara/#prototype
【福島のお子さん、お母さん、お父さんたちへ】

福島で暮らす子どもたちは、震災以降、
何かと気を張りつめる日々を送り、
子どもながらにストレスも感じているのではないかと思います。
お母さん、お父さんたちも、さまざまな心配を抱えていらっしゃることかと思います。
震災後はじめての夏休みの数日間、ほっと一息つける場所を、無邪気に遊べる場所を、提供したいと思っています。
そこで、全国の皆さんから寄せられるカンパから、
わずかですがお子さま一人あたり 30,000円 を、交通費と宿泊費補助として支給させていただきます。
泊まりがてら小田原にお出かけになりませんか?
宿は、こちらで通常料金より安く利用できるよう、交渉中です。
宿泊施設が協力していただけることが、決定しましたら、すぐWeb、およびメール等で告知いたします。
(明日8月15日月曜日中には何らかの結果がでることになっています)
もちろん小田原は箱根からすぐ近くの立地ですので、先にご家族で宿泊場所をご予約いただいてしまっても構いません。
》》》》》 お申し込みは、こちらから 《《《《《
https://pro.form-mailer.jp/fms/8292f8a420956
ひとまず、補助金を支給するのは、先着でお子さま 20人 までに限定させていただきます。
(カンパのご支援、お申し込みの状況により変動します)
日時が迫っておりますが、ぜひご参加ください。
【あはは星人からのお知らせ】
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら

http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★【速報】 10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html
2011年08月16日 Posted by あはは星人 at 19:45 │Comments(0) │★情報★
感謝と宣言
メルマガの内容です♪不定期ですが、よかったら是非登録してみて〜♪
http://merumo.ne.jp/00579439.html

おはようございます。
昨日はお墓参りに行き、あらためてご先祖さまに「感謝と宣言」をしてきました。
僕は何か大事なことがあると、お墓参りにいきます。
アフガニスタン支援活動のときも、出発前と帰国後には必ずお墓参りをしてました。
まず今こうして生きていること、そして役割があること、それは代々命をつないでくれたことへの感謝から伝えてました。
今、こうして自分が生きている、生かされているのって、当たり前じゃないってことをアフガニスタンでたくさん学び、体験してきた。
一瞬一瞬がいのちそのもだし、一瞬一瞬が奇跡の連続なんだな〜と、思うと、悩んでいたり、悔やんでいたり、後悔ばかりしている時間がもったいないよね。
その時間があるなら「一歩でも半歩でもいいから前に進もう!」「出来ない理由を考えるより、出来る理由を考えよう」「いのちいっぱい生きよう」ってね。
そんなことを手を合わせ、ご先祖さまと向き合い、自分に言い聞かせているんだ。
「自分との対話」にもなって、勇気と元気になる。
そしてそれを元に「これからこんなことをしようと思う」「これからこんな生き方をします」「これからこんなことの為に命をかけたい」と、ご先祖さまに”宣言”し、実行してるんだ〜♪
だからお願いばかりでなく、祈るだけでなく、思っているだけでなく具体的に実現に向けて少しずつ進める。
それを「見守ってて欲しい」と、最後にお伝えしております。
昨日もたくさんご先祖さまとお話しした。
楽しかったな〜♪ご先祖さまと一緒になって夢を語っているようでした(笑)
みなさんはどんなことをご先祖さまとお話ししてますか?
★「8.20〜8.26メモリアルウィーク in 小田原
http://ahaha.365blog.jp/e390451.html
★東日本大震災復興支援財団による一時避難支援制度
対象期間は2011年6月3日(金)~2012年1月31日(火)
http://ahaha.365blog.jp/e390448.html
★『チェルノブイリ・ハート』予告編 - YouTube
http://bit.ly/r260EV
こちらの映画を8月31日(水)に、須賀川市の銀河のほとりさんで上映会をします。
当日は岩上安身さんも駆けつける予定です♪
詳細が決まりましたらまたお知らせしますね。
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演:田中優、中村文昭、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
是非周りの方々にお伝え下さいませm(__)m
★児玉龍彦教授 福島原発事故に対する緊急提案 - YouTube
http://bit.ly/mQlyui
http://merumo.ne.jp/00579439.html
おはようございます。
昨日はお墓参りに行き、あらためてご先祖さまに「感謝と宣言」をしてきました。
僕は何か大事なことがあると、お墓参りにいきます。
アフガニスタン支援活動のときも、出発前と帰国後には必ずお墓参りをしてました。
まず今こうして生きていること、そして役割があること、それは代々命をつないでくれたことへの感謝から伝えてました。
今、こうして自分が生きている、生かされているのって、当たり前じゃないってことをアフガニスタンでたくさん学び、体験してきた。
一瞬一瞬がいのちそのもだし、一瞬一瞬が奇跡の連続なんだな〜と、思うと、悩んでいたり、悔やんでいたり、後悔ばかりしている時間がもったいないよね。
その時間があるなら「一歩でも半歩でもいいから前に進もう!」「出来ない理由を考えるより、出来る理由を考えよう」「いのちいっぱい生きよう」ってね。
そんなことを手を合わせ、ご先祖さまと向き合い、自分に言い聞かせているんだ。
「自分との対話」にもなって、勇気と元気になる。
そしてそれを元に「これからこんなことをしようと思う」「これからこんな生き方をします」「これからこんなことの為に命をかけたい」と、ご先祖さまに”宣言”し、実行してるんだ〜♪
だからお願いばかりでなく、祈るだけでなく、思っているだけでなく具体的に実現に向けて少しずつ進める。
それを「見守ってて欲しい」と、最後にお伝えしております。
昨日もたくさんご先祖さまとお話しした。
楽しかったな〜♪ご先祖さまと一緒になって夢を語っているようでした(笑)
みなさんはどんなことをご先祖さまとお話ししてますか?
★「8.20〜8.26メモリアルウィーク in 小田原
http://ahaha.365blog.jp/e390451.html
★東日本大震災復興支援財団による一時避難支援制度
対象期間は2011年6月3日(金)~2012年1月31日(火)
http://ahaha.365blog.jp/e390448.html
★『チェルノブイリ・ハート』予告編 - YouTube
http://bit.ly/r260EV
こちらの映画を8月31日(水)に、須賀川市の銀河のほとりさんで上映会をします。
当日は岩上安身さんも駆けつける予定です♪
詳細が決まりましたらまたお知らせしますね。
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演:田中優、中村文昭、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
是非周りの方々にお伝え下さいませm(__)m
★児玉龍彦教授 福島原発事故に対する緊急提案 - YouTube
http://bit.ly/mQlyui
2011年08月16日 Posted by あはは星人 at 09:48 │Comments(0) │★日記★
一時避難支援制度
福島県のみなさまへ
一時避難、引越しを考えている方は是非こちらの財団に申請を出してみてくださいませ。

【東日本大震災復興支援財団】より
http://minnade-ganbaro.jp/aid/refuge/
一時避難支援制度
当財団は、福島県の大学生以下のお子様または妊娠中の方がいる世帯が、出来るだけ早く安心して落ち着いた生活を取り戻し、心身の健康を回復維持することをサポートするために、一時避難をするための助成を行います。
1. 助成公募申請期間
2011年8月9日(火)~2011年8月23日(火)
2. 助成対象
(1) 福島県内に住所を有する、大学生以下のお子様または妊婦がいるご家庭に対して、福島県一時避難に関わる費用を助成いたします。
(2) 助成金は世帯単位で支給します。
(3) り災証明書、被災証明書の発行を受けていない場合であっても申請することができます。
(4) 世帯主またはその世帯を代表する方が申請することができます。
3. 助成内容
(1) 1件(1世帯)当りの助成金額
10万円~30万円 (助成金の総額最大4,000万円)
(2) 助成対象費用
住居費
交通費
引っ越しなどの輸送費
家具、家電など生活に必要なものの購入費
学用品費用(入学金、制服代、教材費など)
その他、一時避難に必要であると認められる費用
(3) 非助成対象費用
申請世帯以外に発生した費用
上記 3-(2)以外の費用
その他、申請された一時避難に直接関わらない費用
(4) 助成対象期間
2011年6月3日(金)~2012年1月31日(火)
→助成の対象は、上記の期間内に一時避難される方に限ります。
→助成決定後、期間内に一時避難が行われなかった場合は、助成の決定を取り消すことがあります。
(5) 助成金の受取方法
申請時の用途に基づき発生した費用について、領収書などの証明書を添付のうえ助成金を請求ください。当財団で請求内容を確認後、2~3週間以内に申請者名義の口座に送金します。(助成金受け取りの詳細な手続き方法は、採択された世帯に直接ご案内いたします。)
(6) 助成金の前払いを希望する場合
経済的に困難な事情がある場合は見積書の提出などの概算請求を行うことで、助成金を前払いで受け取ることができます。
(7) 留意事項
30万円以内の申請であっても審査の結果、申請金額の一部を減額させていただく場合があります。より多くの世帯を支援させていただくためご了承ください。
4. 助成金の申請手続
(1) 以下の「助成申請フォーム」ボタンをクリックし、申請フォームにアクセスし、必要事項をご入力のうえ、2011年8月23日(火)24時までに申請完了してください。
(2) 申請受付期間 2011年8月9日(火)~2011年8月23日(火)24時まで
申請が完了すると、申請完了メールがご登録いただいたメールアドレスに配信されます。控えとなりますので大切に保管ください。なお、提出いただいた個人情報は、当財団からの連絡にのみ利用し、ご本人の承諾なしに第三者に提供することはありません。
(3) 申請内容が事実と異なる場合、助成対象から除外されますので、正確な記載をお願いいたします。
(4) 助成金の受け取りには、 世帯所得課税証明書、世帯情報の記載のある住民票、妊婦の場合は母子手帳の写し、助成金の使用用途の領収書などの証明書の提出が必要となります。
5. 申請内容の審査及び助成の決定
(1) 選考方法
当財団が設置する選考委員会において、決定いたします。
(2) 選考基準
世帯所得の状況や家族構成、緊急性などを総合的に判断して決定します。
(3) 選考結果の通知
2011年8月24日(水)までに応募者に対しメールで通知いたします。
なお、選考に関する理由等についてはお知らせできませんので、予めご了承ください。また、選考はWEBの申請フォームでご入力頂いた情報のみで行います。
(4) 選考スケジュール
2011年8月9日(火) 申請受付開始
2011年8月23日(火) 申請受付締切
2011年9月1日(木) 選考結果通知
→全ての申請世帯へ選考結果通知メールを配信します。
→選考を通過された方には、追加書類の提出と振込口座登録を依頼します。
追加書類の提出方法は採択された世帯に直接ご案内いたします。
◇世帯所得課税証明書
◇住民票(福島県民であることの証明となります。世帯員全員の記載があるものをご用意ください。)
◇妊婦の方が世帯に含まれる場合は産婦人科の領収書、母子手帳など証明になるものの写し
◇振込口座(オンライン登録)
※但し、上記書類の取得が困難な場合は個別にご相談ください。
2011年9月1日(木) 提出書類及び振込み口座が確認された助成採択者へ振り込み開始
2011年1月31日(火) 助成事業実施期間終了
→この期日までに移転および助成金の請求を完了してください。
6. その他の留意事項
(1) 助成を受けた世帯の一時避難が助成実施期間に完了しない場合またはその実行が困難となった場合においては、速やかに財団に報告してその指示を受けてください。
(2) 助成の決定をした場合においても、天災地変やその他助成の決定後生じた事情の変更により、助成活動の全部若しくは一部を継続する必要が無くなった時や、助成を受けた世帯が移転を実行することが出来なくなった時は、助成金の交付の決定の全部若しくは一部を取り消し、又はその決定の内容若しくはこれに付した条件に変更する場合があります。
(3) 財団は、助成金の適正な執行を図るため必要があると認めるときは、助成金を受けた世帯に対し、報告若しくは関係書類の提供を求めることができます。
(4) 助成金の返還
財団は、助成金を受けた世帯が次に掲げるいずれかに該当する場合には、助成金の全部または一部を、金額及び期日を指定して返還を求めることができます。
助成金の申請に際して虚偽、その他不実の記載を行った時。
助成対象である一時避難を実施せず、又は実施する意思がまったく認められない時。
助成対象である一時避難に伴う活動を中止し、完了する見込みがない時。
助成金を助成の目的以外に使用した時。
助成金の交付条件に付された条件に違反した時。
移転が完了後、助成金の交付金額を下回ることが発生した時。
照会先・送付先
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団 一時避難支援制度担当
〒105-0021 東京都港区東新橋一丁目9番2号 汐留住友ビル
電話 03-6889-1560(代) FAX 03-6889-1568
お問合せ受付時間 平日10時~17時
【あはは星人からのお知らせ】

【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら
http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★【速報】 10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html
一時避難、引越しを考えている方は是非こちらの財団に申請を出してみてくださいませ。

【東日本大震災復興支援財団】より
http://minnade-ganbaro.jp/aid/refuge/
一時避難支援制度
当財団は、福島県の大学生以下のお子様または妊娠中の方がいる世帯が、出来るだけ早く安心して落ち着いた生活を取り戻し、心身の健康を回復維持することをサポートするために、一時避難をするための助成を行います。
1. 助成公募申請期間
2011年8月9日(火)~2011年8月23日(火)
2. 助成対象
(1) 福島県内に住所を有する、大学生以下のお子様または妊婦がいるご家庭に対して、福島県一時避難に関わる費用を助成いたします。
(2) 助成金は世帯単位で支給します。
(3) り災証明書、被災証明書の発行を受けていない場合であっても申請することができます。
(4) 世帯主またはその世帯を代表する方が申請することができます。
3. 助成内容
(1) 1件(1世帯)当りの助成金額
10万円~30万円 (助成金の総額最大4,000万円)
(2) 助成対象費用
住居費
交通費
引っ越しなどの輸送費
家具、家電など生活に必要なものの購入費
学用品費用(入学金、制服代、教材費など)
その他、一時避難に必要であると認められる費用
(3) 非助成対象費用
申請世帯以外に発生した費用
上記 3-(2)以外の費用
その他、申請された一時避難に直接関わらない費用
(4) 助成対象期間
2011年6月3日(金)~2012年1月31日(火)
→助成の対象は、上記の期間内に一時避難される方に限ります。
→助成決定後、期間内に一時避難が行われなかった場合は、助成の決定を取り消すことがあります。
(5) 助成金の受取方法
申請時の用途に基づき発生した費用について、領収書などの証明書を添付のうえ助成金を請求ください。当財団で請求内容を確認後、2~3週間以内に申請者名義の口座に送金します。(助成金受け取りの詳細な手続き方法は、採択された世帯に直接ご案内いたします。)
(6) 助成金の前払いを希望する場合
経済的に困難な事情がある場合は見積書の提出などの概算請求を行うことで、助成金を前払いで受け取ることができます。
(7) 留意事項
30万円以内の申請であっても審査の結果、申請金額の一部を減額させていただく場合があります。より多くの世帯を支援させていただくためご了承ください。
4. 助成金の申請手続
(1) 以下の「助成申請フォーム」ボタンをクリックし、申請フォームにアクセスし、必要事項をご入力のうえ、2011年8月23日(火)24時までに申請完了してください。
(2) 申請受付期間 2011年8月9日(火)~2011年8月23日(火)24時まで
申請が完了すると、申請完了メールがご登録いただいたメールアドレスに配信されます。控えとなりますので大切に保管ください。なお、提出いただいた個人情報は、当財団からの連絡にのみ利用し、ご本人の承諾なしに第三者に提供することはありません。
(3) 申請内容が事実と異なる場合、助成対象から除外されますので、正確な記載をお願いいたします。
(4) 助成金の受け取りには、 世帯所得課税証明書、世帯情報の記載のある住民票、妊婦の場合は母子手帳の写し、助成金の使用用途の領収書などの証明書の提出が必要となります。
5. 申請内容の審査及び助成の決定
(1) 選考方法
当財団が設置する選考委員会において、決定いたします。
(2) 選考基準
世帯所得の状況や家族構成、緊急性などを総合的に判断して決定します。
(3) 選考結果の通知
2011年8月24日(水)までに応募者に対しメールで通知いたします。
なお、選考に関する理由等についてはお知らせできませんので、予めご了承ください。また、選考はWEBの申請フォームでご入力頂いた情報のみで行います。
(4) 選考スケジュール
2011年8月9日(火) 申請受付開始
2011年8月23日(火) 申請受付締切
2011年9月1日(木) 選考結果通知
→全ての申請世帯へ選考結果通知メールを配信します。
→選考を通過された方には、追加書類の提出と振込口座登録を依頼します。
追加書類の提出方法は採択された世帯に直接ご案内いたします。
◇世帯所得課税証明書
◇住民票(福島県民であることの証明となります。世帯員全員の記載があるものをご用意ください。)
◇妊婦の方が世帯に含まれる場合は産婦人科の領収書、母子手帳など証明になるものの写し
◇振込口座(オンライン登録)
※但し、上記書類の取得が困難な場合は個別にご相談ください。
2011年9月1日(木) 提出書類及び振込み口座が確認された助成採択者へ振り込み開始
2011年1月31日(火) 助成事業実施期間終了
→この期日までに移転および助成金の請求を完了してください。
6. その他の留意事項
(1) 助成を受けた世帯の一時避難が助成実施期間に完了しない場合またはその実行が困難となった場合においては、速やかに財団に報告してその指示を受けてください。
(2) 助成の決定をした場合においても、天災地変やその他助成の決定後生じた事情の変更により、助成活動の全部若しくは一部を継続する必要が無くなった時や、助成を受けた世帯が移転を実行することが出来なくなった時は、助成金の交付の決定の全部若しくは一部を取り消し、又はその決定の内容若しくはこれに付した条件に変更する場合があります。
(3) 財団は、助成金の適正な執行を図るため必要があると認めるときは、助成金を受けた世帯に対し、報告若しくは関係書類の提供を求めることができます。
(4) 助成金の返還
財団は、助成金を受けた世帯が次に掲げるいずれかに該当する場合には、助成金の全部または一部を、金額及び期日を指定して返還を求めることができます。
助成金の申請に際して虚偽、その他不実の記載を行った時。
助成対象である一時避難を実施せず、又は実施する意思がまったく認められない時。
助成対象である一時避難に伴う活動を中止し、完了する見込みがない時。
助成金を助成の目的以外に使用した時。
助成金の交付条件に付された条件に違反した時。
移転が完了後、助成金の交付金額を下回ることが発生した時。
照会先・送付先
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団 一時避難支援制度担当
〒105-0021 東京都港区東新橋一丁目9番2号 汐留住友ビル
電話 03-6889-1560(代) FAX 03-6889-1568
お問合せ受付時間 平日10時~17時
【あはは星人からのお知らせ】
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら

http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
★9月9日(金)『福島のために、子ども達のために今出来ること』in郡山
出演者:田中優さん、中村文昭さん、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e390418.html
【中村文昭さんからのメッセージ】
★【速報】 10月10日(祝日) 田端俊久氏講演会「日本人力」
http://fukushima1219.365blog.jp/e390055.html
2011年08月15日 Posted by あはは星人 at 16:32 │Comments(0) │★情報★
「武田邦彦氏」インタビュー iwakamiyasumi2
岩上安身さんによる武田邦彦氏インタビューのアーカイブ映像です。
とても興味深いお話し内容が満載です!
是非ご覧くださいませ(^^)
武田邦彦氏のお話しはとにかく分かりやすいし、おもろいですよ。

【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら
http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★★是非見て欲しい講演会動画★★
★広瀬隆さんの講演会動画です!これは必見です!是非見てください!そして広げてくださいませ!
http://ahaha.365blog.jp/e386866.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
●●●●夏休み保養・ホームスティ・サマーキャンプ●●●●
★災害ホームステイ富山
夏休みホームステイのご案内
http://ahaha.365blog.jp/e386038.html
★福島の子どもを夏キャンプで受入 (福井県)
http://ahaha.365blog.jp/e386677.html
●●●●相談所●●●●
★こども福島情報センターがオープンしました!
http://ahaha.365blog.jp/e383822.html
★子どもたちを放射能から守る 福島ネットワーク
http://kofdomofukushima.at.webry.info/
●●●●一時避難・疎開情報●●●●
★【一覧】福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://ateliersoleil.365blog.jp/e383323.html
★福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://ateliersoleil.365blog.jp/e383323.html
★避難先情報【佐賀県】 ※5月28日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382777.html
★避難先情報【新潟県】 ※5月20日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382361.html
★妊婦・母子のための避難・疎開・移住情報 リンク集
http://happipop.blog90.fc2.com/?no=666
★各都道府県 避難者受け入れ先サイト
http://ahaha.365blog.jp/e380595.html
★一時避難のご紹介
http://ahaha.365blog.jp/e381120.html
★ふくしまのこどもを、まもりたい。 避難先情報wiki
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/
●●●●原発・放射能についての講演動画●●●●
★田中優さん、小出裕章さん講演会動画
http://ahaha.365blog.jp/e380381.html
★チェルノブイリへのかけはし野呂美加さん講演動画
http://ahaha.365blog.jp/e381226.html
★福島県に住むみなさん!是非みてほしい!
http://ahaha.365blog.jp/e380211.html
★「安全な」福島の学校の土の放射能
http://ahaha.365blog.jp/e380945.html
★NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」〜福島原発事故から2ヶ月〜
http://ahaha.365blog.jp/e382384.html
●●●●放射性物質を排出する食べ物関係●●●●
★放射性物質から身を守るために! すごい分かりやすいです。
http://ahaha.365blog.jp/e382832.html
★放射能を身体の中から排出されやすい食べもの関係
http://ahaha.365blog.jp/e381299.html
★放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物イラスト
http://ahaha.365blog.jp/e381301.html
★放射性物質を取り除く(乳酸菌)
http://ahaha.365blog.jp/e381175.html
●●●●活動の紹介●●●●
★福島ひまわり里親プロジェクト
http://fukushima1219.365blog.jp/e383358.html
★「宝探しプロジェクト」
http://ahaha.365blog.jp/e382250.html
★『福島☆復興プロジェクト』始動。~福島県中心の動きです~
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-10846508235.html
●●●●その他参考情報●●●●
★原発、放射能関連で参考になっているツイッター
http://ahaha.365blog.jp/e380368.html
とても興味深いお話し内容が満載です!
是非ご覧くださいませ(^^)
武田邦彦氏のお話しはとにかく分かりやすいし、おもろいですよ。

【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら

http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★★是非見て欲しい講演会動画★★
★広瀬隆さんの講演会動画です!これは必見です!是非見てください!そして広げてくださいませ!
http://ahaha.365blog.jp/e386866.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
●●●●夏休み保養・ホームスティ・サマーキャンプ●●●●
★災害ホームステイ富山
夏休みホームステイのご案内
http://ahaha.365blog.jp/e386038.html
★福島の子どもを夏キャンプで受入 (福井県)
http://ahaha.365blog.jp/e386677.html
●●●●相談所●●●●
★こども福島情報センターがオープンしました!
http://ahaha.365blog.jp/e383822.html
★子どもたちを放射能から守る 福島ネットワーク
http://kofdomofukushima.at.webry.info/
●●●●一時避難・疎開情報●●●●
★【一覧】福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://ateliersoleil.365blog.jp/e383323.html
★福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://ateliersoleil.365blog.jp/e383323.html
★避難先情報【佐賀県】 ※5月28日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382777.html
★避難先情報【新潟県】 ※5月20日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382361.html
★妊婦・母子のための避難・疎開・移住情報 リンク集
http://happipop.blog90.fc2.com/?no=666
★各都道府県 避難者受け入れ先サイト
http://ahaha.365blog.jp/e380595.html
★一時避難のご紹介
http://ahaha.365blog.jp/e381120.html
★ふくしまのこどもを、まもりたい。 避難先情報wiki
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/
●●●●原発・放射能についての講演動画●●●●
★田中優さん、小出裕章さん講演会動画
http://ahaha.365blog.jp/e380381.html
★チェルノブイリへのかけはし野呂美加さん講演動画
http://ahaha.365blog.jp/e381226.html
★福島県に住むみなさん!是非みてほしい!
http://ahaha.365blog.jp/e380211.html
★「安全な」福島の学校の土の放射能
http://ahaha.365blog.jp/e380945.html
★NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」〜福島原発事故から2ヶ月〜
http://ahaha.365blog.jp/e382384.html
●●●●放射性物質を排出する食べ物関係●●●●
★放射性物質から身を守るために! すごい分かりやすいです。
http://ahaha.365blog.jp/e382832.html
★放射能を身体の中から排出されやすい食べもの関係
http://ahaha.365blog.jp/e381299.html
★放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物イラスト
http://ahaha.365blog.jp/e381301.html
★放射性物質を取り除く(乳酸菌)
http://ahaha.365blog.jp/e381175.html
●●●●活動の紹介●●●●
★福島ひまわり里親プロジェクト
http://fukushima1219.365blog.jp/e383358.html
★「宝探しプロジェクト」
http://ahaha.365blog.jp/e382250.html
★『福島☆復興プロジェクト』始動。~福島県中心の動きです~
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-10846508235.html
●●●●その他参考情報●●●●
★原発、放射能関連で参考になっているツイッター
http://ahaha.365blog.jp/e380368.html
2011年08月14日 Posted by あはは星人 at 19:27 │Comments(0) │★いろんな人の見解★
「読者の方からのご相談」 武田邦彦氏
「読者の方からのご相談」

http://takedanet.com/2011/08/post_5cb5.html
読者の方からのご相談の多くは、「転居すべきか」、「食材の選択」、「子供の夏休みの過ごし方」で、かなり全体的に落ち着いて来た感じもします。
1) 転居すべきかはその場所の放射線量と、家族構成によってアドバイスしています。東京で葛飾区付近で1階の場合、可能なら少し外してマンションの4階以上をお勧めしています。
2) 食材は、野菜からの少しの被曝はあきらめて、米や肉など重点的に注意し、牛乳はやむを得ずの時には買うようにお勧めしています。1年2ミリシーベルト程度になります。特にお米は食べる量が多いので、注意をしてください。
3) 子供の夏休みは、今年は神経質になった方が良いというのが私の判断です。太平洋側の海は避けた方が良いでしょう。海水浴の安全宣言がでていますが、業者中心の考えで、ヨウ素とセシウムしか測定されていません。今回の事故では、海にストロンチウムとプルトニウムが漏れたと考えられます。海水浴は避けましょう。ただ、すでに1,2回の海水浴をした場合は、摂取量が少ないので、大丈夫です。
4) 簡易型の線量計の場合、0.1マイクルシーベルトより低いところで誤差がでる可能性が高いので、「健康に影響があるところははかれるが、あまり低いところのデータはあきらめる」というのが良いと思います。
5) 今後は日本中に少しずつ汚染が広がるのは避けられないので、今後も、周囲の評判にあまり耳を傾けず、被曝量を減らして体の貯金をしておくことをお勧めします。また、自治体が進めている「瓦礫、薪などの汚染物質の関西地方への移動」には、いろいろな手段で抵抗した方が良いと思います。そのときの論理は、「福島原発から漏れた量は100京ベクレルになる。それを1億人で割ると一人あたり100億ベクレルでとうてい耐えられない。それなのに拡散してどうして大丈夫なのか長期間の数値で示して欲しい」としてください。
6) 柏市のようなホットスポット(原発事故では原発からの距離とは関係なく、放射線の高い場所ができる)にお住みの方はチャンスを見て「近くで放射線の低い場所」に移動することをお勧めします。今回は柏市の近くの地図を示しておきます。
7) 学校などの除染は、実績から見ると、1)校庭の表土を除く、2)植物の葉を刈る、3)校舎の壁を高圧洗浄水で洗浄する、4)屋根を洗う、5)溝の土を全部とる、6)教室内を拭き掃除する(できればダニ除去剤を使う方が良い)などをすれば、0.1マイクロシーベルト(毎時)を切ることができます。
8) 私の家は愛知県ですので、部屋の中は0.1マイクロ(毎時)なのですが、玄関だけは0.4マイクロもあります。恥ずかしながら私がいろいろな場所にいったので、靴についたもので汚染されたようです。またご家庭によってはご主人の布団の放射線が高い家庭もあります。外出された時には注意が必要なようです。
とりあえず、ご質問の多いことについてお答えしました。(音声ファイルはダブルクリックです)
「takeda_20110814no.61-(3:54).mp3」をダウンロード
「takeda_20110814no.62-(4:58).mp3」をダウンロード
(平成23年8月14日)武田邦彦
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら
http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★★是非見て欲しい講演会動画★★
★広瀬隆さんの講演会動画です!これは必見です!是非見てください!そして広げてくださいませ!
http://ahaha.365blog.jp/e386866.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
●●●●夏休み保養・ホームスティ・サマーキャンプ●●●●
★災害ホームステイ富山
夏休みホームステイのご案内
http://ahaha.365blog.jp/e386038.html
★福島の子どもを夏キャンプで受入 (福井県)
http://ahaha.365blog.jp/e386677.html
●●●●相談所●●●●
★こども福島情報センターがオープンしました!
http://ahaha.365blog.jp/e383822.html
★子どもたちを放射能から守る 福島ネットワーク
http://kofdomofukushima.at.webry.info/
●●●●一時避難・疎開情報●●●●
★【一覧】福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://ateliersoleil.365blog.jp/e383323.html
★福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://ateliersoleil.365blog.jp/e383323.html
★避難先情報【佐賀県】 ※5月28日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382777.html
★避難先情報【新潟県】 ※5月20日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382361.html
★妊婦・母子のための避難・疎開・移住情報 リンク集
http://happipop.blog90.fc2.com/?no=666
★各都道府県 避難者受け入れ先サイト
http://ahaha.365blog.jp/e380595.html
★一時避難のご紹介
http://ahaha.365blog.jp/e381120.html
★ふくしまのこどもを、まもりたい。 避難先情報wiki
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/
●●●●原発・放射能についての講演動画●●●●
★田中優さん、小出裕章さん講演会動画
http://ahaha.365blog.jp/e380381.html
★チェルノブイリへのかけはし野呂美加さん講演動画
http://ahaha.365blog.jp/e381226.html
★福島県に住むみなさん!是非みてほしい!
http://ahaha.365blog.jp/e380211.html
★「安全な」福島の学校の土の放射能
http://ahaha.365blog.jp/e380945.html
★NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」〜福島原発事故から2ヶ月〜
http://ahaha.365blog.jp/e382384.html
●●●●放射性物質を排出する食べ物関係●●●●
★放射性物質から身を守るために! すごい分かりやすいです。
http://ahaha.365blog.jp/e382832.html
★放射能を身体の中から排出されやすい食べもの関係
http://ahaha.365blog.jp/e381299.html
★放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物イラスト
http://ahaha.365blog.jp/e381301.html
★放射性物質を取り除く(乳酸菌)
http://ahaha.365blog.jp/e381175.html
●●●●活動の紹介●●●●
★福島ひまわり里親プロジェクト
http://fukushima1219.365blog.jp/e383358.html
★「宝探しプロジェクト」
http://ahaha.365blog.jp/e382250.html
★『福島☆復興プロジェクト』始動。~福島県中心の動きです~
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-10846508235.html
●●●●その他参考情報●●●●
★原発、放射能関連で参考になっているツイッター
http://ahaha.365blog.jp/e380368.html

http://takedanet.com/2011/08/post_5cb5.html
読者の方からのご相談の多くは、「転居すべきか」、「食材の選択」、「子供の夏休みの過ごし方」で、かなり全体的に落ち着いて来た感じもします。
1) 転居すべきかはその場所の放射線量と、家族構成によってアドバイスしています。東京で葛飾区付近で1階の場合、可能なら少し外してマンションの4階以上をお勧めしています。
2) 食材は、野菜からの少しの被曝はあきらめて、米や肉など重点的に注意し、牛乳はやむを得ずの時には買うようにお勧めしています。1年2ミリシーベルト程度になります。特にお米は食べる量が多いので、注意をしてください。
3) 子供の夏休みは、今年は神経質になった方が良いというのが私の判断です。太平洋側の海は避けた方が良いでしょう。海水浴の安全宣言がでていますが、業者中心の考えで、ヨウ素とセシウムしか測定されていません。今回の事故では、海にストロンチウムとプルトニウムが漏れたと考えられます。海水浴は避けましょう。ただ、すでに1,2回の海水浴をした場合は、摂取量が少ないので、大丈夫です。
4) 簡易型の線量計の場合、0.1マイクルシーベルトより低いところで誤差がでる可能性が高いので、「健康に影響があるところははかれるが、あまり低いところのデータはあきらめる」というのが良いと思います。
5) 今後は日本中に少しずつ汚染が広がるのは避けられないので、今後も、周囲の評判にあまり耳を傾けず、被曝量を減らして体の貯金をしておくことをお勧めします。また、自治体が進めている「瓦礫、薪などの汚染物質の関西地方への移動」には、いろいろな手段で抵抗した方が良いと思います。そのときの論理は、「福島原発から漏れた量は100京ベクレルになる。それを1億人で割ると一人あたり100億ベクレルでとうてい耐えられない。それなのに拡散してどうして大丈夫なのか長期間の数値で示して欲しい」としてください。
6) 柏市のようなホットスポット(原発事故では原発からの距離とは関係なく、放射線の高い場所ができる)にお住みの方はチャンスを見て「近くで放射線の低い場所」に移動することをお勧めします。今回は柏市の近くの地図を示しておきます。
7) 学校などの除染は、実績から見ると、1)校庭の表土を除く、2)植物の葉を刈る、3)校舎の壁を高圧洗浄水で洗浄する、4)屋根を洗う、5)溝の土を全部とる、6)教室内を拭き掃除する(できればダニ除去剤を使う方が良い)などをすれば、0.1マイクロシーベルト(毎時)を切ることができます。
8) 私の家は愛知県ですので、部屋の中は0.1マイクロ(毎時)なのですが、玄関だけは0.4マイクロもあります。恥ずかしながら私がいろいろな場所にいったので、靴についたもので汚染されたようです。またご家庭によってはご主人の布団の放射線が高い家庭もあります。外出された時には注意が必要なようです。
とりあえず、ご質問の多いことについてお答えしました。(音声ファイルはダブルクリックです)
「takeda_20110814no.61-(3:54).mp3」をダウンロード
「takeda_20110814no.62-(4:58).mp3」をダウンロード
(平成23年8月14日)武田邦彦
【あはは星人メルマガ】このブログで書ききれない情報を提供していきます。
http://merumo.ne.jp/00579439.html
【募集】9月9日イベントスタッフ募集♪
出演:中村文昭、田中優、てんつくマン、まーちゃんうーぽー
http://ahaha.365blog.jp/e388934.html
【カンパのお願い】
NPO『はっぴーあいらんど☆ネットワーク』へのご支援をお願い致します。
みなさまから頂いた支援金は、子どもたちの為に大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
ゆうちょ銀行
名前 エヌピーオーハッピーアイランドネットワーク
記号 18220
番号 35204921
他の口座からのお振込み
【店名】八二八(読み ハチニハチ)
【店番】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3520492
はっぴーあいらんど新聞の設置場所&こちらからダウンロードはこちら

http://ahaha.365blog.jp/e386997.html
※はっぴーあいらんど新聞の折込10万部の印刷代が欲しい〜〜〜♪是非ご協力お願いしますm(__)m
http://ahaha.365blog.jp/e387476.html
★★是非見て欲しい講演会動画★★
★広瀬隆さんの講演会動画です!これは必見です!是非見てください!そして広げてくださいませ!
http://ahaha.365blog.jp/e386866.html
★6月29日、伊達市イベントDVD
【出演】
第一部 野呂美加さん(チェルノブイリへのかけはし)
第二部 田中優さん&まーちゃん
第三部 シンポジウム 中手聖一さん、中村隆市さん、田中優さん、野呂美加さん、てんつくマン、まーちゃん
http://ahaha.365blog.jp/e387729.html
●●●●講演会・イベント●●●●
●●●●夏休み保養・ホームスティ・サマーキャンプ●●●●
★災害ホームステイ富山
夏休みホームステイのご案内
http://ahaha.365blog.jp/e386038.html
★福島の子どもを夏キャンプで受入 (福井県)
http://ahaha.365blog.jp/e386677.html
●●●●相談所●●●●
★こども福島情報センターがオープンしました!
http://ahaha.365blog.jp/e383822.html
★子どもたちを放射能から守る 福島ネットワーク
http://kofdomofukushima.at.webry.info/
●●●●一時避難・疎開情報●●●●
★【一覧】福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://ateliersoleil.365blog.jp/e383323.html
★福島県民の自主避難受け入れ先リスト
http://ateliersoleil.365blog.jp/e383323.html
★避難先情報【佐賀県】 ※5月28日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382777.html
★避難先情報【新潟県】 ※5月20日現在
http://ahaha.365blog.jp/e382361.html
★妊婦・母子のための避難・疎開・移住情報 リンク集
http://happipop.blog90.fc2.com/?no=666
★各都道府県 避難者受け入れ先サイト
http://ahaha.365blog.jp/e380595.html
★一時避難のご紹介
http://ahaha.365blog.jp/e381120.html
★ふくしまのこどもを、まもりたい。 避難先情報wiki
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/
●●●●原発・放射能についての講演動画●●●●
★田中優さん、小出裕章さん講演会動画
http://ahaha.365blog.jp/e380381.html
★チェルノブイリへのかけはし野呂美加さん講演動画
http://ahaha.365blog.jp/e381226.html
★福島県に住むみなさん!是非みてほしい!
http://ahaha.365blog.jp/e380211.html
★「安全な」福島の学校の土の放射能
http://ahaha.365blog.jp/e380945.html
★NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」〜福島原発事故から2ヶ月〜
http://ahaha.365blog.jp/e382384.html
●●●●放射性物質を排出する食べ物関係●●●●
★放射性物質から身を守るために! すごい分かりやすいです。
http://ahaha.365blog.jp/e382832.html
★放射能を身体の中から排出されやすい食べもの関係
http://ahaha.365blog.jp/e381299.html
★放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物イラスト
http://ahaha.365blog.jp/e381301.html
★放射性物質を取り除く(乳酸菌)
http://ahaha.365blog.jp/e381175.html
●●●●活動の紹介●●●●
★福島ひまわり里親プロジェクト
http://fukushima1219.365blog.jp/e383358.html
★「宝探しプロジェクト」
http://ahaha.365blog.jp/e382250.html
★『福島☆復興プロジェクト』始動。~福島県中心の動きです~
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/entry-10846508235.html
●●●●その他参考情報●●●●
★原発、放射能関連で参考になっているツイッター
http://ahaha.365blog.jp/e380368.html